人生にゲームをプラスするメディア

ゲームの民主化の功罪も 2013年新春「次世代型ゲーム開発論」・・・黒川塾(伍)レポート 15枚目の写真・画像

1月11日、エンタテインメントの未来を考える会の「黒川塾(伍)」が開催されました。「黒川塾」は、セガ、デジキューブ、ブシロード、NHNJapanなどを遍歴してきた黒川文雄氏がナビゲートするエンターテイメントの未来を考えるイベント。

ゲームビジネス 開発
ゲームの民主化の功罪も 2013年新春「次世代型ゲーム開発論」・・・黒川塾(伍)レポート
ゲームの民主化の功罪も 2013年新春「次世代型ゲーム開発論」・・・黒川塾(伍)レポート

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「ニンテンドーWi-Fiコネクション」、接続2000万回・ユニーク数85万を達成

    「ニンテンドーWi-Fiコネクション」、接続2000万回・ユニーク数85万を達成

  2. あの超ビッグタイトルも登場!? レベルファイブ、「ROID」を6月1日スタート

    あの超ビッグタイトルも登場!? レベルファイブ、「ROID」を6月1日スタート

  3. コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

    コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

  4. OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(前編)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第1回

  5. 全世界290万ダウンロードを誇る『ハローキティ ワールド』と、人気アプリを背後で支える「ニフティクラウド mobile backend」の取り組みとは

  6. オーディオミドルウェア「Wwise」を用いた技能検定、及び新機能のアップデート

  7. 日本観光を恋愛ADV的ノリで楽しめる『Go! Go! Nippon! ~My First Trip to Japan~』がSteamで配信、開発者がセールス好調を報告

  8. 「聖闘士星矢」など、ソーシャルゲーム事業が好調 ― 東映アニメが業績予想を上方修正

  9. 【CEDEC 2012】内製ツールで効率化は達成できるのか? ― スクウェア・エニックスの場合

  10. 【TGS 2012】ゲームの進化はどうなる? gumi、カプコン、グリーのクリエイターが激論

アクセスランキングをもっと見る