人生にゲームをプラスするメディア

ゲームの民主化の功罪も 2013年新春「次世代型ゲーム開発論」・・・黒川塾(伍)レポート 6枚目の写真・画像

1月11日、エンタテインメントの未来を考える会の「黒川塾(伍)」が開催されました。「黒川塾」は、セガ、デジキューブ、ブシロード、NHNJapanなどを遍歴してきた黒川文雄氏がナビゲートするエンターテイメントの未来を考えるイベント。

ゲームビジネス 開発
ゲームの民主化の功罪も 2013年新春「次世代型ゲーム開発論」・・・黒川塾(伍)レポート
ゲームの民主化の功罪も 2013年新春「次世代型ゲーム開発論」・・・黒川塾(伍)レポート

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  2. ソーシャルゲーム業界にいま何が?! 「ソーシャルゲームのすごい仕組み」著者のまつもとあつし氏に訊く

    ソーシャルゲーム業界にいま何が?! 「ソーシャルゲームのすごい仕組み」著者のまつもとあつし氏に訊く

  3. 日本一ソフトウェアが6月のジャスダック上場承認を受ける

    日本一ソフトウェアが6月のジャスダック上場承認を受ける

  4. 【GDC2011】日本と世界を繋ぐ第一歩に・・・IGDA日本が初のラウンドテーブルを開催

  5. 日本初のチーム対戦フィールドVR『攻殻機動隊 ARISE Stealth Hounds』がVR ZONE SHINJUKUに登場

  6. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  7. カプコン、クローバースタジオを解散

  8. 『ポケモンGO』全世界売上高は推定2億ドル―米調査会社が報告

  9. 安価で手軽なスマホVRゴーグル「400-MEDIVR1_2」発売

  10. 【GDC 2013 報告会】ゲーム開発により密接に結びついていくQAプロセス・・・粉川貴至氏

アクセスランキングをもっと見る