人生にゲームをプラスするメディア

【CEDEC 2014】ゲームをもっとイケてるカルチャーに~誰でも応募できるメディア芸術祭に参加する意義ってなに? 15枚目の写真・画像

今年もパシフィコ横浜で開催されていたCEDEC 2014にて、ゲームクリエイター飯田和敏氏による「ゲームが文化庁メディア芸術祭に参加するということ」のセッションが行われましたので、その様子をお届けします。

ゲームビジネス その他
【CEDEC 2014】ゲームをもっとイケてるカルチャーに~誰でも応募できるメディア芸術祭に参加する意義ってなに?
【CEDEC 2014】ゲームをもっとイケてるカルチャーに~誰でも応募できるメディア芸術祭に参加する意義ってなに?

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC2011】2010年の革新的なゲームデザインを振り返る

    【GDC2011】2010年の革新的なゲームデザインを振り返る

  2. ネクソン、『メイプルストーリー』で1380万人の個人情報漏洩・・・海外は影響なし

    ネクソン、『メイプルストーリー』で1380万人の個人情報漏洩・・・海外は影響なし

  3. 【TGS2016】「うらら」と共演できる『スペースチャンネル5 VR』にウキウキ!いい時代になったなぁ…

    【TGS2016】「うらら」と共演できる『スペースチャンネル5 VR』にウキウキ!いい時代になったなぁ…

  4. 【China Joy 2014】中国CMGEが東映アニメーション、グリー、コーエーテクモ、SNKプレイモアと提携

  5. 【P.D.M タケヤリマン編】第2回 ポイソフトのデザイナー北郷「べ、ベルトコンベアーが……」

  6. ブロッコリー、平成27年2月期第2四半期決算を発表 ― 『うたプリ』が好調に推移するも、純利益は48.6%減

  7. 【CEDEC 2009】SCEが画像認識を語る~「画像認識技術とゲーム・インターフェイス」

  8. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  9. ゲームデバッグのデジタルハーツ、ロサンゼルスに初の海外拠点

  10. 「転職したい会社」ランキング、グーグルが初の首位、任天堂は4位

アクセスランキングをもっと見る