人生にゲームをプラスするメディア

【CEDEC 2014】毎年3000万円を稼ぐサイバーコネクトツーの広報宣伝部、ファンを増やす好循環の作り方 10枚目の写真・画像

サイバーコネクトツーは主に受託開発を行うデベロッパーでありながら、独自のグッズ展開を行うなど、自社ファンの開拓に積極的に取り組んでいます。そんな同社の取り組みについて、業務部 戦略企画課 宣伝広報室 チーフの山之内幸二氏が語りました。

ゲームビジネス その他
【CEDEC 2014】毎年3000万円を稼ぐサイバーコネクトツーの広報宣伝部、ファンを増やす好循環の作り方
【CEDEC 2014】毎年3000万円を稼ぐサイバーコネクトツーの広報宣伝部、ファンを増やす好循環の作り方

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. プログラミングをミニ四駆のような、子どもから大人まで楽しめるホビーにしたい・・・「前田ブロック」の生みの親が語った

    プログラミングをミニ四駆のような、子どもから大人まで楽しめるホビーにしたい・・・「前田ブロック」の生みの親が語った

  3. 【CEDEC 2009】データで世界のゲーム市場の現状と未来を徹底分析

    【CEDEC 2009】データで世界のゲーム市場の現状と未来を徹底分析

  4. バンタン、ゲームプロデューサー人材育成の総合コースを開講・・・初年度は12名

  5. 【CEDEC 2008】「プロデューサーをプロデュース」名プロデューサー岡本吉起氏の明かす仕事術

  6. アクワイア、新作タイトル『ZIPANG』を開発中止に

  7. スクエニ、クラウドファンディング有効活用を模索 ― 何の情報も与えず発売日を待たせる時代ではない

  8. 任天堂、CSRレポート2009を公開・・・「任天堂に関わるすべての人を笑顔にする活動」

  9. 【CEDEC 2008】PS3のナルトの開発手法をサイバーコネクトツーの松山社長らが紹介

  10. 【DEVELOPER’S TALK】外部との連携で技術的困難を乗り越えた!「オト」が主役の『謎惑館』開発秘話

アクセスランキングをもっと見る