人生にゲームをプラスするメディア

【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは

AI”と協力してデュエルを行う『ポケモンコマスター』という新タイトル、いったいどのようにして産まれたのか、開発に携わった皆さんにお話を伺ってきました。

モバイル・スマートフォン iPhone
【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
  • 【インタビュー】『ポケモンコマスター』開発陣が語る“楽しみ方”が深すぎる!全ポケモンが活躍できるシステムの真髄とは
2016年4月12日より、ポケモンのフィギュアが盤上で戦いを繰り広げるスマートフォン向けボードゲーム『ポケモンコマスター』が配信されました。

単にボードゲームを遊ぶだけではなく“AI”と協力してデュエルを行う本作、いったいどのようにして産まれたのか、開発に携わった皆さんにお話を伺ってきました。

◆はじまりは『ポケモントレーディングフィギュアゲーム』



右から、三浦昌幸氏、大山功一氏、伊藤久史氏、鈴木直樹氏。

●三浦昌幸氏
株式会社ポケモン 開発本部 アプリゲーム事業第二部マネジャー。ポケモン関連のアプリを手がけています。過去には『ポケモン+(プラス)ノブナガの野望』の開発プロデューサーを担当したほか、『MOTHER2 ギーグの逆襲』のシナリオなども担当しています。

●大山功一氏
有限会社火星工房の代表で、ゲームデザイナーでもありイラストレーターでもあります。石原恒和氏(株式会社ポケモン代表取締役社長)と共に『ポケモンカードゲーム』のゲームデザインを作り上げた人物であり、関連イラストなども担当。また、『MOTHER2 ギーグの逆襲』のアートワークも氏の担当でした。

●伊藤久史氏
HEROZ(ヒーローズ)所属。『ポケモンコマスター』のプロジェクトマネージャーで、全体の進行管理からゲームのルール調整など細部まで関わっています。

●鈴木直樹氏
株式会社ポケモン 開発本部 アプリゲーム事業第二部マネジャー。『ポケモンコマスター』ではプロデューサーを担当しており、開発会社であるHEROZとの調整などを実施。以前には三浦氏とともに『ポケモンカードゲーム』の仕事に関わっていました。


──本日はよろしくお願いします。まずは自己紹介をお願いします。

三浦:本作を発案した三浦昌幸です。企画立ち上げ後は、作中に登場する「ポケモンフィギュアゲーム(PFG)」のアドバイザーという立場で本作に参加しています。

今回の『ポケモンコマスター』というアプリは、もともと2007年ごろ発売されたアナログゲーム『ポケモントレーディングフィギュアゲーム(TFG)』が元になっています。当時、石原から「フィギュアを使ったポケモンのゲームはできないか」という話がありまして、『ポケモンカードゲーム』の開発者でもある大山さんと協力してそのゲームを作ることになりました。ただ、それが日本では紹介できていなかったため、今回HEROZさんのお力を借りてスマートフォンのゲームとして作り上げることになりました。


今回のインタビューでは『TFG』の実物も見せていただきました。フィギュアの作りや盤面などは『ポケモンコマスター』とほぼ一緒で、この段階にたどり着くまでにもいろいろ案を考えたのだとか。3対3で戦うルール(練習用マップ)もあったそうですが、「これしかない」というところまで磨き上げたのが、今の盤面・6対6のルールだそうです。

大山:同じくアドバイザーの大山功一です。いきさつは三浦さんが話した感じで「スマートフォンのゲームになる」と聞いて「えっ!」とびっくりしました(笑)。

『TFG』は人と遊んでいくうちにいろいろわかって面白くなるゲームなので「コンピューターと一緒に遊ぶとどうなるのかな?」と思いましたが、見事にできていました。

伊藤:HEROZの伊藤と申します。本作ではプロジェクトマネージャーとして参加しました。『TFG』のゲーム化のお話をいただいたのが約2年前で、その後の進行管理を担当したほかルール周りなどの議論にも参加させてもらいました。

鈴木:私は大山さんと三浦が作り上げた『TFG』を、HEROZさんにどのようにスマホのゲームとして落とし込んだらいいのかということや、それをお客さんにどのように見せるかということを踏まえ、整理や調整を通じて世の中に届けるためのお手伝いをさせていただきました。

──本作は2007年のボードゲームから始まったわけですね。

三浦:当時はゼロからのスタートだったのですが、出来上がってみると、よくあるようでほかにないポケモンならではのゲームができたと思っています。『ポケモンコマスター』は一部アプリならではのところもありますが、基本的にはボードゲームで作り上げた要素を活かしてもらっています。

──確か『TFG』は海外のみで展開されたタイトルですよね?

三浦:そうですね。もともとボードゲームは欧州が本場だろうと思っていたので、挑戦する意味合いもあってそちらで発売しました。フィギュアの製造などもいろいろな問題があったので、残念ながら日本向けには紹介できていませんでした。

──『TFG』をスマホ向けに作ろうとしたきっかけはなんでしょうか。

三浦:実は、いつかやりたいとずっと機会を伺っていました(笑)。そして機が熟してHEROZさんというパートナーに出会うことができ、前に進めることができたわけです。

──2年前の出会いはどのような形だったのでしょう。

伊藤:弊社の『将棋ウォーズ』というアプリがきっかけで株式会社ポケモンの方と繋がりができ、いくつかお話をいただいてその中から本作が決まったという形です。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

    『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  3. 【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

    【特集】『FGO』主人公って「マスター」以外になんて呼ばれてる?子ジカにオタクに黒騎士まで!

  4. 『コードギアス』新作アプリの「ログボ画面」が怖い…原作愛に溢れすぎた“ブラックジョーク”が話題に

  5. 『ウマ娘』最強ウマドル・スマートファルコン…新しいあだ名は“赤鬼”!?

  6. ドラえもんのひみつ道具は『グラブル』でも活躍するの?コラボで見せた「でたらめ過ぎる効果」の数々

  7. 『FGO』海外向け公式Twitterが日本語版「カルデアブレイクルーム」を公開─奈須氏「紅閻魔は6つの昔話を骨子に」「他の昔話もテーマにしてみたい」

  8. 『アズレン』またしても衝撃グッズ公開!スカートをめくり、パンツに顔をうずめられる「のれん(意味深)」

  9. シャドウミュウツーMAX強化検証!全てをなぎ倒す高火力が癖になるぞ【ポケモンGO 秋田局】

  10. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

アクセスランキングをもっと見る