それによれば売上高は1兆1821億7700万円(△23.1%)、営業利益2966億5600万円(△40.8%)、経常利益3145億1100万円(△10.8%)、純利益1926億100万円(△9.4%)となりました。
第3四半期は、年末商戦では昨年以上の盛り上がりを見せたものの、第2四半期までの販売減少や円高の影響で、前年と比較すると低調な業績となりました。それでも世界中で年末商戦に合わせて発売した『NewスーパーマリオブラザーWii』は1055万本、10月の『Wii Fit Plus』は1016万本、上期の『Wii Sports Resort』は1358万本など1000万本を超えるタイトルが複数ありました。DSでも国内のみの『トモダチコレクション』が274万本、『ゼルダの伝説 大地の汽笛』が世界で245万本など好調なタイトルがありました。
ハードでは、Wiiが値下げの効果もあり1705万台。ニンテンドーDSは国内のみで先行販売している「DSi LL」が70万台などシリーズ合計で2335万台でした。
通期の業績予想は変更せず、売上高1兆5000憶円、営業利益3700憶円、経常利益3700憶円、純利益2300憶円を据え置いています。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
トビー・フォックス氏『UNDERTALE』で実装されなかった“とんでもクライマックス”を明かす―トリエルが「飯綱落とし」で大爆発
-
ゲームを通してプログラミングを学べる「QUREO(キュレオ)」ーー事業者説明会からみる「プログラミング学習」の今とは?
-
【ゲームニュース一週間】Wii、PS3、Xbox360の“次の一手”、そして最後に目指すべき場所
-
【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー
-
カプコン、2012年3月期第2Q決算は減収減益
-
欧米のDLゲームがほとんど日本の『ニンテンドーeショップ』で配信されない理由
-
テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート
-
『ワンダーボーイ』や『モンスターワールド』のウエストンビットが破産・・・「時代の終わりを感じた」との声も
-
セガサミー、インデックス買収を正式発表・・・「アトラス」ほか事業の大半を取得
-
【GDC 2013】すでにカウンターカルチャーからカルチャーとなった!GDCアワード受賞レポート