その中には任天堂関連の物もあって、「スーパーDXファミコンコントローラークッション」、「カセット型デジタル音声キーホルダー」、「土管型はんこカバー」の3種類の商品が展示されていました。
クッションはファミコンのコントローラー型のものでIコンとIIコンの2タイプが展示されていました。全長42cmで2004年3月登場予定。ちなみに丸ボタンです。カセット型キーホルダーはコイン音と1UP音が鳴るようになっていて、マリオブラザーズのパッケージが印刷されています。2004年2月登場予定。最後はハンコを押すとキャラクタが飛び出すカバー。約11cmで、4種類。2004年3月登場予定。
コントローラーを枕にして昼寝したいです。関係ありませんがGAMEWATCHの写真でこのコントローラー型クッションの手前に置いてある本持ってたりします。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
トビー・フォックス氏『UNDERTALE』で実装されなかった“とんでもクライマックス”を明かす―トリエルが「飯綱落とし」で大爆発
-
【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏
-
ドラコレスタジオ兼吉氏が語る 「メイド・イン・ジャパン」で世界を目指すコナミのソーシャルコンテンツ
-
暗い場所も味方になる! 高級ゲーミング液晶モニターEIZO「FORIS FS2333」レビュー
-
本格機能を毎日1時間無料で利用可能!ペイントツール「CLIP STUDIO PAINT」iPhone版がリリース
-
【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法
-
任天堂、コロプラとの『白猫プロジェクト』を巡る訴訟で請求額引き上げ―44億円から49億5,000万円に増額
-
『スプラトゥーン3』のレベルデザイナーを募集中―業界経験不問、ブキや対戦バランスの調整を担当
-
PSVitaでより楽しめるようになった人気テニスシリーズ最新作『パワースマッシュ4』
-
米メディア大手・バイアコムがゲーム内広告ビジネスに参入?