人生にゲームをプラスするメディア

【China Joy 2011】中国でも始まった「Mobage」について聞いた 5枚目の写真・画像

今年の「China Joy 2011」では初めてB2Bコーナーが設置され、ビジネスミーティング向けのブースが多数並びました。ツールやミドルウェアベンダー、受託開発を行うデベロッパーそしてパブリッシャーなどです。

ゲームビジネス 市場

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  2. マーベラス、TGS特設サイトをオープン―『NO MORE HEROES』など

    マーベラス、TGS特設サイトをオープン―『NO MORE HEROES』など

  3. CESA、「第8回 CESA GAME AWARDS」を開催

    CESA、「第8回 CESA GAME AWARDS」を開催

  4. PS3やXbox360でWii風の操作「Gametrak Freedom」のメーカーが買収される

  5. 急成長するソーシャルゲーム大手「Zynga」「Playfish」に買収観測―ゲーム界の巨人EA

  6. 【CEDEC2012】『Child of Eden』『ルミネス エレクトロニックシンフォニー』から見る音とビジュアルの関係

  7. 【CEDEC 2014】ねぶたのリズムで殴り合う『アオモリズム』を生んだゲームアイデア発想法

  8. コナミとミクシィ、アバターで交流できるスマホ向けサービス『mixiパーク』サービス開始

  9. DMMの動画・電子書籍にペイパル決済が導入―期間中ペイパルで支払うと10%のポイントバック

  10. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る