人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは

プロトタイプ製作の必要性が説かれて久しい昨今。エピック・ゲームスでリードアニメーターを務めるジェイ・ホスフェルド氏はGDCで3月17日、「Animation Prototyping for Games」と題して、成功するプロトタイプ製作についてノウハウを共有しました。

ソニー PS4
【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
  • 【GDC 2014】製作期間は1週間!?リードアニメーターが語る「エピック・ゲームス流プロトタイプの製作術」とは
プロトタイプ製作の必要性が説かれて久しい昨今。エピック・ゲームスでリードアニメーターを務めるジェイ・ホスフェルド氏はGDCで3月17日、「Animation Prototyping for Games」と題して、成功するプロトタイプ製作についてノウハウを共有しました。

18分間の制限内に4名のチームで、パスタの乾麺など限られた材料を使用し、できるだけ高いマシュマロタワーを製作する・・・社員研修などの定番課題です。しかし「一番高いタワーを作ったのは大人ではなく、幼稚園児だった」とホスフェルド氏は言います。理由は簡単で、幼稚園児チームは18分間で5回も「作っては壊し」を繰り返したからです。

これに対して大人チームは計画し、準備して、1回で完成させましたが、高さでは劣りました。このことはプロトタイプとイテレーションの重要性を示しています。

しかしゲーム開発の現場では、そのプロトタイプ製作すら時間がかかっています。1995年のアクションゲーム『GNOME』では2週間でしたが、2012年の『Gears of War 3』では12週間もかかりました。このままいくとPS4・Xbox ONE時代では、恐ろしいことになります。その際に理由に挙げられるのが「ゲーム作りはクリエイティブな作業だから」というものです。

では「クリエイティブな作業」とは何でしょうか。ホスフェルド氏はこれを「アイディア」「発想を広げる」「発想をまとめる」「構造化する」「製作する」「磨く」という6つのプロセスに分解し、いわゆるゲームデザインが「構造化する」段階にあたると分析。そして、この構造化を目に見える(=プレイできる)段階に落とし込むことが、プロトタイプに相当すると分析しました。

続いてプロトタイプ製作におけるアニメーターの役割は何でしょうか? ホスフェルド氏は「ゲームのコミュニケーターで、UIやFX、オーディオ担当などと、この役割を分け合うことになる」と語ります。そしてアニメーターはゲームデザイナーが必要とする素材を、できるだけ早く提供する必要があるとしました。

そこで用いられるのが、アンリアルエンジンをはじめとしたゲームエンジンというわけです。「素早く、しかし醜くない素材を」「コミュニケーションは必要最小限で」「有りモノをうまく再利用しながら」作ることがポイントだと言います。何か新しい機能やアイディアを組み込んだら、すぐにユーザーテストを行って効果を検証しつつ、全体としてまとめていきます。ここでは聖域を作らずに、徹底的にユーザー視点で検証することが肝心です。

また、この段階と並行してコンセプトアートの製作と、技術面での検証を進めていきます。特にコンセプトアートの作業が長引くと、プロトタイプの開発期間も延びるため、できるだけ短縮することが必要です。

ホスフェルド氏は「ゲームプレイの要素がコンセプトアートの苗床となる」「仕様がコンセプトアートを定義する」「コンセプトアートが仕様に影響を与える」と整理。完成したコンセプトアートに従ってキャラクターを、まずは動かしやすい形でモデリングし、テストする必要があるとしました。また2Dのイラスト絵が3Dモデルになり、実際に動かせるようになることで、開発チーム全体に共有でき、改めて見えてくるものがあると語りました。

なお、プロトタイプのメンバーは出来るだけ少人数に留めることが重要で、スペシャリストよりもゼネラリストで、手戻りを面倒くさがらない人が向いているとしました(実際にプロトタイプ作りにはアニメーターでも適正があるそうです)。一方でプロトタイプを見せられても、それだけでは評価できない人も残念ながら存在します。そのため評価の際には、必要に応じてアーティストのサポートが求められるといいます。

最後にホスフェルド氏はプロトタイプ製作を通して「パイプラインの開発コスト見積もり」「ゲームエンジンに追加する機能の見通し」「他に必要なプログラムやミドルウェアなどの洗い出し」「スタイルガイドの定義」「本製作に移る上での不明点の洗い出し」などが得られるとコメント。他に問題や障害があるからといって、プロトタイプ製作を回避してはいけないとしました。プロトタイプ製作の期間も縮小しており、今では1週間(!)で製作が可能とのことです。

「早い段階で何回も失敗しよう。ただ一つ重要なのは明確なゴールを持つこと」「テックアート・マッシュルーム(デジタルなマシュマロタワー作り)が明日のゴールだ」……ホスフェルド氏はこのように続けます。

もっとも、文字通り1週間でプロトタイプを製作するとなると、コンセプトアートにかけられる日数は1-2日となります。主人公や世界観などが決まらなければ、プロトタイプ製作にも進めない……そう考える開発者も日本では多いでしょう(1週間という期間は比喩としても、シューターにジャンルを限定することでの割り切りもありそうです)。

ゲームエンジンの整備など開発環境が整ってきた中で、コンセプトアートの設定といかに融合させるか……。日本企業にとって、新しい課題が見えてきたと言えるかもしれません。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  5. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  6. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  10. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る