人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密

iOS向け基本無料レーシングゲームとして人気を博した『CSR Racing』のNaturalMotionから、Torsten Reil氏がGDCの壇上に上がりました。

ゲームビジネス その他
【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
  • 【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
  • 【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
  • 【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
  • 【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
  • 【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
  • 【GDC 2013】スマホで人気の無料レースゲーム『CSR Racing』が成功した秘密
iOS向け基本無料レーシングゲームとして人気を博した『CSR Racing』のNaturalMotionから、Torsten Reil氏がGDCの壇上に上がりました。

『CSR』はドラッグレースにフォーカスしたタイトルで、2012年6月にリリースされて以来AppStoreで人気を博し、単月売上が1,200万ドルにまで及んだほか、長い間チャート上位に位置しています。わずか9ヶ月で70億回ものレースを生み出した『CSR』がいかにして成功したか、その秘密はプレイヤーによる口伝、すなわちバイラルマーケティングにあったとしました。

とはいえ放置していても噂が広まるわけがありません。まず着目したのはビジュアル。ゲームならば『Pong』から『グランツーリスモ5』まで、アニメならば「白雪姫」から「ファインディング・ニモ」まで進化の歴史があったと指摘。とくにアニメでは「ライオンキング」や「トイ・ストーリー」が節目になったとしました。こうした映像表現にかかる思想が『CSR』のコアの1つです。

また、同社は『Backbreaker』シリーズなど数々のスポーツゲームでヒットを飛ばしており、合計3000万ダウンロード以上にも及びます。そこから得たノウハウもありました。重視したのは、LTV(ライフタイムバリュー)とCPA(コストパーアクション)の概念。いずれもマーケティングのキーワードで、後者は成果報酬型広告でよく用いられる用語です。LTVとCPAの両輪で加速しながら成功を獲得していったと述べました。

さらに、ユーザーへのアピールとして、実際のドラッグレースを参考にしたことや、実在の自動車メーカーと契約しゲーム内に登場したことなどを紹介。とくに課金アイテムとしての自動車の売上は大きく、最終的には年間1億2,000万ドルにまで伸びています。

ほかにはアクセシビリティのよさやチュートリアルへのこだわりをみせ、結果的に口コミへつながったとしました。そのなかにはプロドライバーであるJuan Pablo Montoya氏によるTwitterでの言及も含まれます。

「車」と「ゲーム」、相性の悪くないジャンルを流行りのフィールドに乗せたNaturalMotioによる成功の秘訣は意外にも地道、王道。開発チームの一体感を強調していたのも印象的でした。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2010】コーエーが明かすネオロマンスシリーズのキャラクター作り

    【CEDEC 2010】コーエーが明かすネオロマンスシリーズのキャラクター作り

  2. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

    【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

  3. グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

    グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開

  4. 2008年の東証時価総額上位が発表に―1位トヨタ、4位任天堂

  5. 【CEDEC2012】みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 ― その技術に迫る

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  8. 東広島から日本のRPGで世界を狙う!E3にも出展したケムコの戦略に迫る

  9. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  10. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

アクセスランキングをもっと見る