人生にゲームをプラスするメディア

任天堂がエミー賞を受賞―コントローラーの技術的な革新で

米国テレビ芸術科学アカデミー(The National Academy of Television Arts & Sciences)はラスベガスで開催中の世界最大の家電の展示会「2007 International CES」に合わせてテクノロジー&エンジニアリング・エミー賞の発表を行いました。授賞式ではCS衛星放送のディレクTVの生みの親であるEddy Hartenstein氏が生涯功労賞を受けスピーチを行いました。

ゲームビジネス その他
米国テレビ芸術科学アカデミー(The National Academy of Television Arts & Sciences)はラスベガスで開催中の世界最大の家電の展示会「2007 International CES」に合わせてテクノロジー&エンジニアリング・エミー賞の発表を行いました。授賞式ではCS衛星放送のディレクTVの生みの親であるEddy Hartenstein氏が生涯功労賞を受けスピーチを行いました。

テクノロジー&エンジニアリング・エミー賞は2つの領域で功績あった者を表彰するもので、1つは地上波・ケーブル・衛星などのテレビ番組に技術的な貢献があった者、もう1つは、ブロードバンド、双方向性テレビ、ゲームテクノロジー、インターネット、携帯電話、プライベートネットワーク、パーソナルメディアプレイヤーの領域で技術的な貢献があった者です。

ゲーム関連では「The Emmy Award for Peripheral Development and Technological Impact of Video Game Controllers」(ゲームコントローラーの周辺開発や技術へのインパクト)として任天堂とソニー・コンピューター・エンターテイメント・アメリカが、「The Emmy Award for Development of 3D Software Engines」(3Dエンジンの開発)としてジョン・カーマックとid Softwareがそれぞれ受賞しています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 時限更新型RPGの魅力をあなたに ― 『エルダーサイン』インサイド限定アイテムで序盤を完全攻略

    時限更新型RPGの魅力をあなたに ― 『エルダーサイン』インサイド限定アイテムで序盤を完全攻略

  2. 【TGS2007】日本ゲーム大賞2007 フューチャー部門受賞作品が決定

    【TGS2007】日本ゲーム大賞2007 フューチャー部門受賞作品が決定

  3. 【GTMF2013】Unityによる提案-これからのゲーム開発のために投資すべき3つのこと

    【GTMF2013】Unityによる提案-これからのゲーム開発のために投資すべき3つのこと

  4. 【GDC China 2011】中国でも熱いインディーゲームが集った~第3回IGF China表彰式

  5. 【GDC 2013 報告会】進化していく、ゲームのアニメーション制作最前線

  6. PS、PS2販売差し止め判決 振動コントローラーの現状は(毎日)

  7. 『BIOHAZARD 6』が「GOLDEN REEL AWARDS」にて最優秀音響編集賞を受賞

  8. 【電脳遊戯史資料集】第9回 「パワポケ」のサクセスの歴史を振り返る

  9. 海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?

  10. 『大逆転裁判2』の作業量は前作の倍!? ローカライズ裏話も――『逆転裁判』特別法廷セミナーレポート・後編

アクセスランキングをもっと見る