人生にゲームをプラスするメディア

ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用

イードは、VR技術を用いた「トキメキメテオ」シリーズを2017年春より展開すると発表しています。

ゲームビジネス VR
ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用
  • ストーリー性も魅力なアイドルVR作品「トキメキメテオ」今春より展開、第一弾は倉持由香・星名美津紀が起用

イードは、VR技術を用いた「トキメキメテオ」シリーズを2017年春より展開すると発表しています。

「トキメキメテオ」シリーズは、簡易VRゴーグルを同梱したパッケージ版や、VR映像配信プラットフォーム「EINYME(エイニーミー)」で展開されるVR作品です。パッケージ版は書店や家電量販店など一般流通向けにも展開されていきます。


本シリーズの第一弾としては、グラビアアイドルとして活躍する倉持由香さん、星名美津紀さんが起用。それぞれの魅力が詰まったVR作品シリーズが登場します。シリーズのクリエイティブディレクターは、デザイナーやプロデューサーとして活躍するカミナリコゾウ氏が担当しており、他のVR作品とは一線を画す高画質・高品質かつストーリー性に優れた作品を目指すとのこと。

■倉持由香 / YUKA KURAMOCHI

1991年11月16日生まれ、T167 B84 W58 H100
13歳で芸能界デビュー。ヒップ100cmの「尻職人」との異名を持ち、Twitterで自撮り写真をアップする「グラドル自画撮り部」の部長としても活躍。ゲーム好きのグラビアアイドルとしても知られる。AbemaTV「ピーチゃんねる」生テレ「倉持由香のグラドルクエスト」ではレギュラーのメインMCを務める。2017年公開の映画「クーガの城」では主演も務めるなど、テレビ、映画、雑誌、WEBなど多方面で活躍中。

■星名美津紀 / MIZUKI HOSHINA

1996年5月14日生まれ、T164 B92 W64 H88
2012年にグラビアとして15歳で「週刊プレイボーイ」にて全国デビュー!「プロが選ぶアイドルDVD賞」新人賞、MVP賞を受賞。グリコ乳業「ドロリッチガールズ」2期生を務め、日本経済新聞社掲載の「2014年上半期のコンビニ店・水着表紙登場ランキング」にて第1位を獲得。また三洋物産「CRロトパチ」「CRスーパーわんわんパラダイスおかわりver」ソロ出演映画「みんな!エスパーだよ!」、TV番組「ダウンタウンDX」「ナカイの窓3SP」等にも出演し、グラビア・女優・マルチタレントとして活躍中。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

第一弾「トキメキメテオ Vol.1倉持由香」「トキメキメテオ Vol.2星名美津紀」は、2017年3月31日より発売開始。パッケージ版の価格は4,000円(税別)になります。デジタル版の詳細は、後日オープン予定の公式サイトをご覧ください。

なお、「トキメキメテオ」シリーズのパッケージ版はイードとライブエンタープライズが協力して制作、VR映像配信プラットフォーム「EINYME」はイードとシータが運営を行っています。
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

    【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 教育分野へのゲーム的アプローチとは?「PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションレポ【CEDEC 2018】

    教育分野へのゲーム的アプローチとは?「PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションレポ【CEDEC 2018】

  4. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  5. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 先月お引っ越ししたイメージエポックへ会社訪問に行ってきました。

  8. 【Autodesk×Unity】セガが語るUnityで作るiPhoneゲーム、そしてコンテンツ工学

  9. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

アクセスランキングをもっと見る