人生にゲームをプラスするメディア

ブシロードとグリーがスマホゲーム開発で業務提携、『戦姫絶唱シンフォギア』をポケラボが開発

ブシロードとグリーは、IPコンテンツを活用したスマホ向けゲームを始めとしたアプリの共同開発やコンテンツビジネスにおける協業を目的に、資本業務提携を締結したと発表しました。

ゲームビジネス 開発
ブシロードとグリーは、IPコンテンツを活用したスマホ向けゲームを始めとしたアプリの共同開発やコンテンツビジネスにおける協業を目的に、資本業務提携を締結したと発表しました。

今回の提携により、「ヴァンガード」などを擁するブシロードのコンテンツ育成、成功へのノウハウと、グリーの持つSNSやソーシャルゲームの開発・運営能力を合わせることで、さらなる事業の拡大を図るとのこと。

なお、グリーの100%子会社であるポケラボとブシロードの共同開発によるスマホ向けアプリ『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』が先日発表されています。

提携に関し、ブシロード代表の木谷氏とグリー代表の田中氏よりそれぞれコメントが寄せられています。

株式会社ブシロード 代表取締役社長 木谷高明のコメント

ブシロードはカードゲーム(TCG)を中心にアナログでの運営ノウハウを強みにし、さらにデジタル分野およびグローバル化に力を入れています。そのため、日本でのソーシャル・ネットワーキング・サービスを牽引し、また携帯電話・スマートフォン向けのゲームでも高い技術力と運営実績を持つグリーグループとの提携はその勢いを加速できるものと考えています。また、この資本業務提携により、これまで単独では成し得なかった新しいコンテンツやサービスなどエンターテインメントをより多くの皆様にお届けできることを期待しています。

グリー 代表取締役会長兼社長 田中良和のコメント

数々の魅力的なIPコンテンツを創り育てて来られた実績とノウハウをお持ちのブシロード社との提携はグリーにとって非常に重要な事だと考えています。1兆円市場にもなろうとしているモバイルゲーム市場において、新しいゲームを作ることのみならず、総合エンターテインメントとして、多くのお客さまに長く・広く・深く楽しんでもらえるコンテンツの開発や運営が求められています。両社が持つ強みを発揮して、ゲームコンテンツを中心としたより愛されるエンターテインメントを皆さまにお届けしていきます。
《すえなが》

ソウルシリーズ大好き すえなが

1990年3月、神奈川県生まれ。パズル誌の編集を経て、イードへ。「Game*Spark」「インサイド」の編集業務に携わり、同社のアニメ情報サイト「アニメ!アニメ!」も経験。幼少期よりゲームに触れ、現在はCS機・スマホを中心にプレイ中。好きなジャンルはアクションやFPS・TPSなど。『デモンズソウル』を始めとしたフロム・ソフトウェアの「ソウルシリーズ」や、2020年にサービスを終了した『ららマジ』に特に思い入れがある他、毎年の『Call of Duty』に一喜一憂したり、『アクアノートの休日』『FOREVER BLUE』の新作を待ち望んでいたりする。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

    遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. 【CEDEC 2011】イスラム世界とゲーム、課題と対策法は

    【CEDEC 2011】イスラム世界とゲーム、課題と対策法は

  4. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  5. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  6. 17歳の少年、『GTA』を見てタクシー強盗:ゲームは犯罪を奨励しているのか?

  7. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  8. 異議なし!映画「逆転裁判」DVD&Blu-rayが充実の収録内容で発売 ― 巧 舟インタビューも掲載

  9. 第23回次世代ワールドホビーフェア福岡大会 レポート

  10. 『塊魂』の高橋氏がゲーム業界を去る ― 「悲しい」「好きなことをして欲しい」と海外の声

アクセスランキングをもっと見る