人生にゲームをプラスするメディア

漫画やアニメで人気の『怪盗ジョーカー』が3DSに登場!WHF'15 Winterで試遊も

バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『怪盗ジョーカー 時を超える怪盗と失われた宝石』を発売すると発表しました。

任天堂 3DS
漫画・アニメで人気の「怪盗ジョーカー」が3DSでゲーム化
  • 漫画・アニメで人気の「怪盗ジョーカー」が3DSでゲーム化
  • アクロバティックなアクションと華麗な謎解き
  • ジョーカー
  • ハチ
  • 『怪盗ジョーカー 時を超える怪盗と失われた宝石』タイトルロゴ
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『怪盗ジョーカー 時を超える怪盗と失われた宝石』を発売すると発表しました。


『怪盗ジョーカー 時を超える怪盗と失われた宝石』は、月刊コロコロコミックで連載中の漫画やTVアニメで人気の「怪盗ジョーカー」を題材にした「ヒラメキ怪盗アクションゲーム」です。プレイヤーは「ジョーカー」となって、トランプやイメージガムで敵をあざむき、アクロバティックなアクションと華麗な謎解きでお宝を盗み出します。


本作の発売と「次世代ワールドホビーフェア'15 Winter」での出展が決定しました。最速でゲームの試遊が可能なほか、会場ではティザーPVを上映。このティザーPVはただの映像ではなく「謎解きPV」となっているそうです。

ゲームを試遊した方、もしくは「謎解きPV」の謎を解いた方に、『怪盗ジョーカー』オリジナルステッカーをプレゼント。ぜひゲームや謎解きにチャレンジしてみてください。


◆次世代ワールドホビーフェア'15 Winter


■開催日程/開催場所:
 1月18日(日)名古屋大会 ナゴヤドーム
 1月24日(土)・25日(日)東京大会 幕張メッセ国際展示場 9・10・11ホール
 2月1日(日)福岡大会 福岡 ヤフオク!ドーム
 2月8日(日)大阪大会 京セラドーム大阪
■開催時間:各日9:00~16:00
■入場料:無料
■雨天決行
■公式サイト:http://www.whobby.com/

◆TVアニメ情報


■TVアニメ公式サイト:http://s.mxtv.jp/joker/
■放送局/放送時間
・TOKYO MX 毎週月曜日 19:00ほか
・キッズステーション 毎週日曜日 7:00ほか 好評放送中
4月からは「怪盗ジョーカー シーズン2がスタート」

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

漫画やアニメの「怪盗ジョーカー」が好きな人は、ぜひ「次世代ワールドホビーフェア'15 Winter」の会場でいち早くゲームの『怪盗ジョーカー』をプレイしてみてください。

『怪盗ジョーカー 時を超える怪盗と失われた宝石』は、2015年発売予定で価格は未定です。

※画面は開発中のものです。

(C)たかはしひでやす・小学館/怪盗ジョーカープロジェクト
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. まるで「男になったシロナ」!?『ポケモンレジェンズ アルセウス』新キャラ・ウォロが「シロナの先祖かも」と話題に

    まるで「男になったシロナ」!?『ポケモンレジェンズ アルセウス』新キャラ・ウォロが「シロナの先祖かも」と話題に

  2. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  3. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  4. 『モンハンライズ』スラッシュアックスの操作方法・立ち回りを解説!2つのモードで切り替えて高火力を維持せよ【個別武器紹介】

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  9. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

  10. ニンテンドースイッチでプレイできる農業系ゲーム5選!『ルーンファクトリー5』など大自然に囲まれてスローライフを満喫しよう

アクセスランキングをもっと見る