インディーケイドは、インディーズゲームの発展を目指し、開発のサポートやフェスティバルの開催を行っている団体です。2005年に設立され、諮問委員会には『シムシティ』のウィル・ライト氏、『Earthworm Jim』のDave Pperry氏、『塊魂』の高橋慶太氏といったゲーム業界の著名な面々によって構成されています。
「IndieCade 2010」は来月6月に開催されるE3でプレビューが実施され、本番は10月8日~10日にロサンゼルス近郊のCulver Cityで開催されます。最も優秀な作品の選出やパネルディスカッション、ワークショップなど様々な関連イベントが予定されています。また、10月26日~31日にはイギリスでもイベントが予定されています。
出展作品は全世界から募集され、形式はどのようなインタラクティブメディアでもOKで、進行中のプロジェクトでも参加が可能だとのこと。通常のゲームはもちろんのこと、芸術性、実験性、代替現実(ARG)、 抽象性、モバイル性、機能性、ソーシャル性、ハイブリッド性、設置型など形式は問いません。もちろん規模の大小も関係ありません。
応募は公式サイトのフォームから可能で、締め切りは6月1日。E3で最終候補作が展示され、10月の本番イベントで最優秀作品が決定します。事務局では「これまでは日本からの応募は少なかったものの、多くのインディゲームが開発されていることから、今回は多数の参加があることを期待したい」と話していました。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
トビー・フォックス氏『UNDERTALE』で実装されなかった“とんでもクライマックス”を明かす―トリエルが「飯綱落とし」で大爆発
-
ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー
-
VR最高のマルチプレイゲーム目指す『EVE: Valkyrie』ローンチトレイラー公開
-
偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回
-
YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ
-
【特集】今のゲーム業界は人材不足、じゃ“就職できない人”はなぜいるの?HAL東京のゲーム学部に迫る
-
木彫りの置物も販売!ポケモンセンター「グレッグル・バザール」開催
-
Unityで広がる個人制作者の世界・・・人気アプリ開発者二名によるトーク
-
CEDEC 2010、公募の締め切り迫る 31日まで・・・「開発者の"がんばるストーリー"を聞きたい」カプコン稲船氏
-
【おしらせ】Yahoo!JAPAN IDでのログインに対応しました