人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】『DEAD OR ALIVE Paradise』体験版で「グラビアモード」をプレイしてみた

テクモより、2010年4月2日発売予定のプレイステーション・ポータブルソフト『DEAD OR ALIVE Paradise』体験版をプレイしてみました。

ソニー PSP
『DEAD OR ALIVE Paradise』体験版
  • 『DEAD OR ALIVE Paradise』体験版
  • DEAD OR ALIVE Paradise
  • DEAD OR ALIVE Paradise
  • DEAD OR ALIVE Paradise
テクモより、2010年4月2日発売予定のプレイステーション・ポータブルソフト『DEAD OR ALIVE Paradise』体験版をプレイしてみました。



『DEAD OR ALIVE Paradise』は、簡単に言うと『DEAD OR ALIVE』シリーズなどに登場する女の子達と一緒に14日間を過ごすゲームです。「ビーチバレー」「ぴょんぴょんゲーム」「ビーチフラッグ」「どんけつゲーム」などを楽しむことが出来るのは既にお伝えした通り。



体験版では「グラビアモード」をちょこっとだけ体験することが出来ます。キャラクターはヒトミ限定で、3つのグラビアフィルムから選択します。水着を「アクエリアス」「スコーピオン」のどちらかから選択し、撮影開始。

Rボタンでシャッター、□ボタンと上下でカメラをズーム、□ボタンと左右でカメラを傾ける、方向キーで視点調整、アナログパッドでカメラの移動をします。カメラにはフィルムが必要ですが、体験版では1シーン撮影の時間が限られている為、枚数の心配は必要ありませんでした。



もちろん『DEAD OR ALIVE』シリーズお馴染みの揺れる部分はPSPでも健在です。シャッターチャンスを逃さないよう注意する必要ありです(笑)

体験版でプレイ出来るのは製品版のほんの一部分。製品版では登場する女の子と一緒に遊ぶゲーム、バリエーション豊富な水着を女の子にプレゼントしたり、それを撮影したりと楽しむことができます。



『DEAD OR ALIVE』シリーズファンの方はもちろんですが、パチスロ界のアイドルRioも初参加する所にも注目です。Rioはカジノでディーラーをつとめていますが、本作では水着姿にもなります。Rioファンの方は要チェックですよ。

なお『DEAD OR ALIVE Paradise』体験版はこちらからダウンロードすることが出来ます。まだ体験していない方は是非ダウンロードを。
(※体験版はPSPgoでもプレイ可能ですが、製品版はUMD版のみ発売です)

『DEAD OR ALIVE Paradise』は、2010年4月2日に発売予定で価格は通常版が5229円(税込)です。

(C)TECMO,LTD. 2010
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  6. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  7. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  8. 『原神』が誇るアダルトな通常エネミー「雷蛍術師」を生物誌でじっくり観察! のぞき魔と言われながら“ガン見”する背徳感に浸る…

  9. PS4『マキオン』これから始める人に送る機体選びのポイント!素直なメイン射撃を持つコスト3000 or 2500の機体が狙い目

  10. 『テイルコンチェルト』設定資料集発売記念インタビュー!いま明かされる三つの十字架、そして松山洋の本音とは

アクセスランキングをもっと見る