人生にゲームをプラスするメディア

昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

かつて『どうぶつの森』で遊べて、今でもスイッチで遊べるファミコンソフトをご紹介。ファミコンの誕生日に遊ぶと感慨深いかも?

任天堂 Nintendo Switch
昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!
  • 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

かつての『どうぶつの森』シリーズでは「ファミコン家具」というアイテムがあり、これを入手することでゲーム内で本当にファミコンを遊ぶことができました。なかには家にこもりきりで、ずっとファミコンを遊んでいるなんて村人も……。

残念ながら『あつまれ どうぶつの森』にファミコン家具は存在しませんが、ニンテンドースイッチの『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』ならば当時『どうぶつの森』シリーズで遊べたタイトルの一部を楽しむことができます。

そして7月15日は記念すべきファミコンの誕生日(37周年)! この記事では、『どうぶつの森』&ファミコンの思い出に浸れる作品をご紹介します。

■関連記事

『ドンキーコング』



『ドンキーコング』といえばマリオがはじめてデビューした作品です。ポリーンを捕まえてしまったドンキーコングを退治するため、タルを回避しながら上へ上へと登っていきます。

ポリーンは『スーパーマリオ オデッセイ』に出ていたあのキャラクター! この作品に出てくるドンキーコングは現在のドンキーコングとはまた別で、いまのクランキーコングにあたります。そのほかにもアイテムとしてハンマーが出てきたりと、いま遊ぶとマリオのさまざまなルーツを感じられますよね。

『ドンキーコングJR.』



前作ではマリオが主役でドンキーコングが敵でしたが、『ドンキーコングJR.』ではドンキーコングの息子が主役。そして悪役はマリオ! 今からすると意外な展開ですが、このころマリオはいろいろな仕事をしていました。

ドンキーコングJR.が主役であるため、アクションもツタを登ったりと大きく変化しています。ちょっとクセはありますが、慣れてくると一気に登っていくのがクセになるのです。

『ドンキーコング3』



『ドンキーコング3』では敵がドンキーコングに戻っていますが、主人公はスタンリーというキャラクターです。残念ながらいまでは見ないレアな主人公ですよね。

今回は上に登っていくゲームではなく、降りようとしてくるドンキーコングや虫を殺虫剤でやっつけるというもの。『ドンキーコング』シリーズはどれもかなりプレイ感覚が異なります。

『バルーンファイト』



『バルーンファイト』はファミコンの名作として有名なタイトル。頭に風船がついたキャラクターを操作して、敵の風船を潰していくゲームです。

ふわふわした独特の操作感覚が楽しいですし、ふたりで遊ぶとさらに盛り上がります。ひとりの場合、「バルーントリップ」のほうがいいかも。ちなみに『大乱闘スマッシュブラザーズ』で「むらびと」の復帰技が風船なのは、このゲームが元ネタのようですね。

『サッカー』



ファミコンの時代にもスポーツゲームはたくさん出ていました。『サッカー』はドリブルをして相手ゴールを狙ってシュートするというシンプルな内容ですが、きちんとサッカーらしいのです。選手の数が明らかに足りないのはご愛嬌。

いまのサッカーゲームを知っているとあまりの簡素さに驚くかもしれませんが、底が浅いわけではありません。超攻撃的サッカーと思えば楽しめるかも。

『ベースボール』



そして『ベースボール』もファミコン家具として遊べました。こちらもいまの野球ゲームと比べれば驚くほど簡素なのですが、変化球などもきちんと存在します。むしろ今と昔を比べると感慨深いかもしれません。

『テニス』



ファミコンの『テニス』はいま遊んでもおもしろい一作です。通常ショット、ロブショットなどの打ち分けはもちろん、サーブのタイミングなど、シビアなショットができるようになればなるほど上達します。

ちなみに『テニス』で審判をしているのはマリオ。ファミコンのころはこういった副業をいろいろしていたようです。


《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  2. スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

    スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

  3. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  4. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  5. Wii『コロリンパ2』、イメージキャラクターは体操の「ひろみち」お兄さん

  6. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  7. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  8. 名高いクソゲー『メジャー パーフェクトクローザー』RTAに爆笑!「ランナーを出すとフリーズ」「よくある外野ゴロ」…?

  9. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  10. 『モンハンライズ』“斬裂ライト”こと「王牙弩【野雷】」を使いこなす!3分討伐も夢じゃない瞬間火力には、せっかちハンターもニッコリ【UPDATE】

アクセスランキングをもっと見る