人生にゲームをプラスするメディア

新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】

2018年5月12日から13日にかけて京都市勧業館・みやこめっせにて開催された「BitSummit Vol.6」。『キラキラスターナイト』などの制作で知られるRIKI氏のブースでは、なんと更なる新作ファミコンタイトル『アストロ忍者マン』の展示が行われていました。

ゲームビジネス インディ
新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】
  • 新作“ファミコン”向けカセットインディーゲーム『アストロ忍者マン』―クラウドファンディングの可能性も【BitSummit Vol.6】

2018年5月12日から13日にかけて京都市勧業館・みやこめっせにて開催された「BitSummit Vol.6」。新作ファミコンタイトル『キラキラスターナイト』などの制作や、イラストレーターなどとしても活動しているRIKI氏のブースでは、なんと更なる新作ファミコンタイトル『アストロ忍者マン』の展示が行われていました。

同作は、オートショット式のシューティングゲーム。左右にのみ動くことが可能な主人公の忍者を操って、次々と画面上方から訪れる敵を倒していくことになります。



自動で発射される通常ショットの他に、画面右下のゲージが貯まると強力な刀攻撃が可能に。刀攻撃はゲージが貯まりきっていなくとも使用できますが、効果範囲は短くなってしまいます。ゲージが溜まる速度自体は早いので攻撃自体はドンドン使っていける作りです。

プレイヤーキャラは現在の所“濃い”外見の忍者のみながら、後にカワイイくノ一も実装される予定とのこと


時たま画面上から飛来するパワーアップアイテムを取得すると、忍者が1体づつ左右に分身していき、攻撃範囲がアップ。また、この分身は残機を兼ねており、分身がある時に敵の攻撃を受けてもゲームオーバーにはならず分身が1つ減るだけとなります。



RIKI氏によれば、本作のゲーム部分の完成は2018年夏を予定しているとのこと。ただし、その後に作曲者を募集し、前作までと同様、有名作曲家による高品質なBGMを実装する予定。

会場では過去作の、Windows版を収録したムックやFCカセット版の販売も

また、今作でも販売形式として実際のファミコンカセットを予定。その実機再現性を過去作のカセットより高め、古いタイプのファミコン本体でも動作可能とするための資金を集めるために、クラウドファンディングを行う可能性について語ってくれました。


更なる新作“ファミコン”向けカセットタイトルとして登場しそうな本作。気になる方は、クラウドファンディングの開始など、続報に期待しましょう。
《Arkblade》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

    【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. 教育分野へのゲーム的アプローチとは?「PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションレポ【CEDEC 2018】

    教育分野へのゲーム的アプローチとは?「PlayStation x IT 教育がつくる次世代エンタテインメント」セッションレポ【CEDEC 2018】

  4. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  5. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 先月お引っ越ししたイメージエポックへ会社訪問に行ってきました。

  8. 【Autodesk×Unity】セガが語るUnityで作るiPhoneゲーム、そしてコンテンツ工学

  9. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

アクセスランキングをもっと見る