人生にゲームをプラスするメディア

『スペースチャンネル5』新作発表!時代が追いつきVR作品に

 

ゲームビジネス VR
『スペースチャンネル5』新作発表!時代が追いつきVR作品に
  • 『スペースチャンネル5』新作発表!時代が追いつきVR作品に
  • 『スペースチャンネル5』新作発表!時代が追いつきVR作品に
セガの名作音楽ゲーム『スペースチャンネル5』の新作が突如発表されました。タイトルは『スペースチャンネル5 VR ウキウキ★ビューイングショー』。岡村峰子氏を始め、当時『スペースチャンネル5』シリーズ開発に深くかかわったメンバーが多数所属しているグランディングが開発を担当します。

内容は主人公「うらら」の「リポートショー」を番組観覧者の1人となって体感することができるコンテンツになっており、自分の目の前を颯爽と通り過ぎる「うらら」のウォーキングにくぎ付けになったり、オリジナルゲームでは知り得ることの無かった番組制作の舞台裏を垣間見れるなど、『スペースチャンネル5』の新しい楽しみ方を提供するとのこと。

製品版の発売日や対応ハードなどは未定となっていますが、9月15日~18日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2016」のHTC/KDDIブースにて体験することが可能。試遊用のハードはHTC Viveです。



KDDIブースではVR技術を活用したau次世代VRマルチコミュニケーションデモ「Linked-door」が出展される予定で、複数の人がそれぞれ異なる場所から通信を使って同じVR空間で出会い、一緒に歩きながら音声で会話したり、ダーツで遊んだりといった、まったく新しいマルチコミュニケーションが体験できるとのこと。今回発表された『スペースチャンネル5 VR ウキウキ★ビューイングショー』は、そんな「Linked-door」に特別参加する形で出展。プロジェクト名も「Linked-door loves Space Channel 5」となっています。


グランディングは「今回の『Linked-door loves Space Channel 5』が、“あらかた15周年”を記念するスペースチャンネル5フェスティバルの開幕となるべく、今後もさまざまな展開を広げながら製品版のリリースへと盛り上げていきますので、本日オープンした公式サイトなどで、随時、今後の動向などにご期待ください。」とコメントしており、グランディング代表取締役の岡村峰子氏と『スペースチャンネル5』担当ゲームディレクターの吉永匠氏のコメントも公開されています。

■岡村峰子氏のコメント
私がセガに在籍していた時、スペースチャンネル5での役割はアシスタントプロデューサー、企画開発だけでなく宣伝や広報にまで関わり、当時の私の人生の真ん中に「スペチャン」があったといっても過言ではありません。今回のVRは、あえて「音ゲー」にせず「ショーを観覧」スタイルをとりました。その理由はこれからのお楽しみにしていただき、まずは、ずっとスペチャンのファンでいてくださった方々が楽しめるような、スペチャン独自の世界観を掘り下げてみたいと思っています。開発はまだまだこれからですが、いきがかりじょう、全力を尽くしてみたいと思います!!

■吉永匠氏のコメント
1997年の『チャンネル5原案書を作ってた頃の自分たち』に伝えたい衝撃、2016年にまさかのVR化対応!!はやすぎたコンテンツ(ってよく言われた)に、時代があらかた追いついてきたような気がしております。あの世界に、客観者としてではなく主観者として『在る』ことのできる喜びは、とてもハゲシクすごい勢いでちょっと嬉しいくらい官能的に、もういいっていう程度で、人として初めての領域に踏み込んだか如きウキウキです★
《栗本浩大(@koudai5511)》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

    【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. ワーナーがCodemasters作品を米国での流通を獲得―ゲーム事業を強化?

  5. 台湾のゲームユーザー数は人口の半分以上!?世界が注目する台湾ゲーム市場の実態に迫る

  6. 編集部が選ぶ『E3 Japan Awards 2015』受賞発表! 『Fallout 4』『FF7』『Xbox One』他

  7. 【ニコニコ超会議3】未来のスポーツはどうなるのか ― eスポーツプロデューサー犬飼博士氏と研究者らが議論

  8. ディライトワークス、第6回「ボードゲームパーティー」にてカナイセイジ氏と白坂翔氏によるトークセッションを実施

  9. 【昨日の人気記事チェック】『どうぶつの森』がWiiに登場(8月27日)

  10. ESRB、一部ゲームのレーティング方法を発売元の申告制に変更

アクセスランキングをもっと見る