人生にゲームをプラスするメディア

『ダークサマナー』が大型アップデート実施…S、S+モンスターの取引解禁

エイチームは、2015年8月18日に、iOS/Androidアプリ『ダークサマナー』の大型アップデートを実施しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『ダークサマナー』大型アップデート
  • 『ダークサマナー』大型アップデート
  • Sモンスターを取引所にて解放
  • 『ダークサマナー』が大型アップデート実施…S、S+モンスターの取引解禁
エイチームは、2015年8月18日に、iOS/Androidアプリ『ダークサマナー』の大型アップデートを実施しました。

『ダークサマナー』は、ダークファンタジーをテーマにしたオンラインモンスターバトルゲームです。プレイヤーは自らの軍を率いて、ミッションや強大なボスに挑みます。他のプレイヤーとの対戦や、友達と協力しながら強力なボスを倒すミッションなど、臨場感たっぷりの戦いを楽しめます。



本作の大型アップデートが実施され、新クエストの追加やモンスター所持上限数のアップなどが実装されました。また、大幅アップデートを記念して、プレイヤー全員に豪華プレゼントが用意され、闇の取引所ではS、S+モンスターの取引が解禁されました。同時に、白組が製作した、ダークサマナーの世界観をイメージしたオリジナル映像が公開されています。



◆アップデート内容




■最高レアリティのSモンスターを取引所にて解放
闇の取引所で、S、S+モンスターの取引が解禁されました。この機会に欲しいS、S+のモンスターを手に入れてください。



■大型アップデート記念プレゼント
・配布期間:2015年8月18日15:00~8月31日14:59

期間中にログインしたプレイヤー全員に、大型アップデート記念プレゼントが付与されます。

●プレゼント内容
・マイパワーポーション×5
・マイバトルポーション×5
・300,000ゴールド
・マイ哲学の魂魄 +×2
・モンスタープラス×1
・AAAモンスター「嗜虐の笑み、ベロニカ」 ×1

■部隊リーグキャンペーン開催
・キャンペーン期間:2015年8月19日8:00~8月24日23:00

上記期間中に開催されるジュエル争奪戦で、相互TP回復量と1試合で獲得出来るジュエルの量が2倍になります。

■新機能「クエスト」の追加
バトルや召喚、生贄などを特定回数実行すると、恩賞が獲得できる機能が追加されました。

■モンスターの所持上限を解放
要望の多かったモンスターの所持上限が、160から200に引き上げられます。

その他にも、友達招待報酬の恩賞がAAモンスターからAAAモンスターになったり、生贄時のスキルレベルアップがよりしやすくなったりと、盛りだくさんのアップデートとなっています。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『ダークサマナー』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。



(C) Ateam Inc.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

    『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  3. モブウマ娘「マリタイムシッパー」ちゃんが熱い!豊満ボディが描く“夢”の放物線

    モブウマ娘「マリタイムシッパー」ちゃんが熱い!豊満ボディが描く“夢”の放物線

  4. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  6. 『原神』甘雨の髪がなびき、視線が合う…! 導入簡単&無料の壁紙アプリ『N0va Desktop』に新たな一枚が登場

  7. 特級職「ゴッドハンド」で環境激変!今、知っておきたい“レベル上げ”のコツ【ドラクエウォーク 秋田局】

  8. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  9. 「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

  10. 『FGO』闇のコヤンスカヤ→太公望へのボイスは、なぜブチギレなのか?奈須きのこ氏が「竹箒日記」で解説

アクセスランキングをもっと見る