人生にゲームをプラスするメディア

【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた

日本とアメリカに続き、遂に新国家ドイツツリーの実装が発表された『World of Warships』。ドイツで開催されたgamescom 2015の会場にて、本作のグローバルディレクターIvan Moroz氏にインタビューを実施しました。

PCゲーム その他PCゲーム
【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた
  • 【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた
  • 【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた
  • 【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた
  • 【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた
  • 【インタビュー】『World of Warships』グローバルディレクターにOBTの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど訊いた
日本とアメリカに続き、遂に新国家ドイツツリーの実装が発表された『World of Warships』。ドイツで開催されたgamescom 2015の会場にて、本作のグローバルディレクターIvan Moroz氏にインタビューを実施しました。

Ivan Moroz氏は、昨年の東京ゲームショウの際にも編集部でインタビューを実施した人物。オープンベータテストの反響、艦船の実装予定、新ゲームモードなど興味深い話を聞くことができました。


――今現在オープンベータを実施中ですが、反響はいかがでしょうか?

Ivan Moroz: 特にアジア地域で興味深い結果を残しています。日本だけでなく、アジア地域全体に関してのことですが、今までで一番多い新規プレイヤーを獲得しています。この新規プレイヤーと言うのは『World of Tanks』など、今までWargamingタイトルを遊んでいない人たちで、アジア地域が一番高い数値を出しており、驚いています。オープンベータテストに対する意見や要望などのフィードバックが多いこともアジア地域の特徴です。

また、アジアにおいては『World of Tanks』よりも同時接続者数が多く、プレイヤー数も、ロシア、北米、ドイツに次ぐ4番目の多さで、沢山の情熱的なプレイヤーに楽しんでいただいていると認識しています。

――Ivanさんは普段からユーザーやプレイヤーの声を見られているんですよね?

Ivan Moroz: はい。もちろん。それ以外でも、つい先日、日本の大学でちょっとしたリサーチを実施して、興味深いデータを得られました。

――日本の大学?それは学生からですか?

Ivan Moroz: そうですね。プレイヤーの声を聞くというよりも、研究目的で実施したものです。大学生に直接プレイして貰って、普段ゲームのどういった部分を見ているのか、どういった操作をしているのかを調査しています。

開発チームにはそういった調査チームもあります。彼らにアイトラッカーを装着して貰い、プレイヤーがどういった所に注目しているのかを考えながら、UIを改良したりしています。

――具体的なゲーム内容の質問ですが、艦長以外のクルーの実装は考えていますか?

Ivan Moroz: 艦船には非常に多くの乗員が乗っているので、それを全て反映すると大変なことになってしまいますし、ゲームが非常に複雑になってしまいます。ですので、艦長1人だけにして、スキルツリーという形で充実させていこうと考えています。今あるスキルツリーはまだ開発途中のもので、空いたスロットにも新しいスキルが追加されるでしょう。

例えば、『World of Tanks』では1両の戦車を砲手や車長などの複数のクルーで運用していますが、車両の乗員数によっては使えないクルーが出てきます。そういったことを考えると、艦長1人とした方がプレイヤーが理解しやすく、他艦への転換も容易に行えると思います。


――日本とアメリカ以外の各国の特色を教えてください。今回はドイツの情報がでましたよね?そのあたりを含めてお願いします。

Ivan Moroz: 今現在の状況ですが、アメリカは高性能なレーダーや主砲を搭載していたり、日本は装甲が薄いのですが、魚雷などの長射程で高火力な兵器を搭載しています。そういったことを踏まえて、ドイツやイギリス、ソ連といった国々に対してどういった特徴を与えられるのかを考えています。

今回発表されたドイツ巡洋艦を例にアメリカの艦船と比較すると、ドイツ巡洋艦は主砲の口径が小さくなる代わりに、高い装甲を持っています。各国の巡洋艦の特色を並べると、日本は装甲が薄い代わりに魚雷などの高火力な兵器を搭載、アメリカは程々の装甲と火力、ドイツは火力が少し下がる代わりに重装甲を持っているという風になります。

戦闘で見ると日本は攻撃が得意で、逆にアメリカは防御を得意、ドイツは攻防に際して、近距離戦を得意とするようになるでしょう。これら以外にも武装や機動力が艦船によって変わってきます。そうした要素で各国の特色が出てくると思います。

――マッチングで有利不利が出ている印象ですが、改善する予定はありますか?

Ivan Moroz: もちろん。マッチングに関しては色々調整を施していこうと思っています。また、マッチングを調整した新しいゲームモードも追加する予定です。今考えているのは「ランキングバトル」と呼ばれる、プレイヤーの戦績を基準に実力と近いプレイヤーとマッチングするゲームモードです。

この「ランキングバトル」では一部のTierに制限した7対7の試合が行われ、プレイヤーは勝利することでポイントを得ていくというもの。ランクは25まで用意されており、このランクを基準としたマッチングが行われる予定です。また、シーズン制を採用する予定で、シーズン終了時の戦績に応じて特別な褒賞を考えています。


――空母がちょっと強すぎるのではないか、という意見を良く見るのですが、それについてはどのように考えていますか?

Ivan Moroz: そういった声も、もちろん聞かれるのですが、実は空母が弱すぎるという意見も同じくらい出ています。空母にやられた人は「強すぎる」と言いますし、逆に空母を使うプレイヤーは「弱すぎる」と言います。割合的にはちょうど半々くらいです。

――バランスは取れていますね(笑)

Ivan Moroz: 使用する艦でやられた時の印象が強く出てしまうので。戦艦で艦載機に襲われた時は、その機動力の低さからひとたまりも無かったりするのは史実どおりです。そういった意味では正しいのかもしれません(笑)。

ですが、この問題は恐らく常にプレイヤーから出てくる意見なので、そうしたことも踏まえてバランスを調整していきたいと思います。ただ、完全なバランス調整は難しいため、長期にわたって常にバランス調整が続くのではないかと思います。

――マップの領域の端、境界線を使った行為への対処などは考えていますか?

Ivan Moroz: この問題に関しては我々も認知しています。こうした行動を取るプレイヤーを調査した結果、「最後の悪あがき」でやっている人が多く、大体の場合が早々に撃沈される要因になっていたりで、そこまで効果的な戦術とは思えない印象です。

しかし、我々としても「あまりよくない行動」と考えていますので、何らかの対処を考えています。そうしたプレイヤーを見つけた時は「通報」システムで、報告していただければ、常習的に行うプレイヤーなのかを調査し、「警告」などを出して対処したいと思っています。

また、現在この問題に対して様々な検討を行っている所なので、そう遠くない未来に何らかの解決策を提示できると思います。


――通常戦で引き分けが多いと感じるのですが、実際の所どうなのでしょうか?

Ivan Moroz: 通常戦において引き分けがおきやすいことは認識しています。我々としても引き分けが多いことを良く思ってはいないので、バランス調整を考えています。ちなみに「ランキングバトル」モードではドミネーションルールのみを採用して、引き分けが起きない試合になる予定です。

――史実をベースにしたマップの導入などは考えていますか?

Ivan Moroz: ヒストリカルマップの導入はとても難しい要因があります。まず、史実の海戦では、ただの大海原を舞台とした戦いが多く、マップとして成り立たないことがとても多いです。また、導入したとしても史実の戦闘では、ほぼ必ず戦力差が存在するため、ゲームにおいても初めから優劣が決まってしまい、あまり良くない状態となることが想像できます。仮に導入するとすれば、PvEモードの一環として史実戦闘が体験できるものを導入するかもしれません。

また、『WoWs』はゲームとして成り立つように距離などの要素が圧縮されています。史実を再現しようとすると、互いの距離が数100キロも離れたところからスタートする必要があるため、ゲームとして成り立たなくなり、現実的では無くなると考えています。

――ドイツやイギリス、ソ連以外で新しいツリーや国家を実装する計画はありますか?

Ivan Moroz: 今回発表したドイツ巡洋艦がありますが、その後にはソ連の駆逐艦ツリー、そしてドイツの戦艦ツリー、ソ連の巡洋艦ツリーと順番に実装していく予定です。まず、コンテンツを充実させていかなければ何を追加するかといった検討も出来ないので、現在はこの予定で進めています。

国を追加するだけではなく、来年にはもしかしたら既存の4種類の艦種の他に、「新しい艦種」が追加されるかもしれません。

――現時点で新しいゲームモードの追加予定はありますか?

Ivan Moroz: 新しいゲームモードは常に考案して、テストを行っています。過去には「コンボイモード」などもありましたが、面白いかと言われると微妙な部分だったので、更なる研究を行っているところです。

――正式リリースに向けて、オープンベータテストは順調に進んでいますか?

Ivan Moroz: 基本的にオープンベータテストは順調に進んでいます。数字上でも良好で、プレイヤー数が下がることもありません。これは重要なことで、ためしに遊んで飽きてやめるプレイヤーが少ないと言うのは我々にとって嬉しい出来事でした。また、オープンベータが始まって間がないですが、既に世界中で200万人のアクティブプレイヤーがおり、この数字はこれからも伸びていくと思います。

――オープンベータテストで沢山の人が遊んでいると思いますが、そうした中で予期しなかった出来事というのはありますか?

Ivan Moroz: とても印象的だったのは、『World of Warships』をリリースするにあたり、Wargamingの他タイトルと競合するのではないか、と懸念があったのですが、思いのほか新規のプレイヤーが多く、自社タイトル同士での潰し合いにならなかったのは喜ばしい出来事でした。

――逆にアクシデントのような想定外の問題はありましたか?

Ivan Moroz: (しばらく考えて)オープンベータテストでは、起こりうることを予測しており、アクシデントはありませんでした。アクシデントが唯一過去にあったとすれば、ベータウィークエンドテストを実施した際に、日本から想定数の4倍以上のプレイヤーからのアクセスがあり、用意していたホームページがクラッシュしてしまったこと。一番の驚きでした(笑)。

――そういうこともありましたね(笑)。では、最後に日本のプレイヤーに対してメッセージをお願いします。

Ivan Moroz: 日本の方々に楽しんでいただけているのはとても喜ばしく、とても感謝しています。今後も皆さんが楽しんでいただけるように、より良いゲームを提供できるように改良していきたいと思っています。何よりも今、日本とアメリカのツリーがメインになっており、半分を日本が占めています。そういった意味でも私も日本を大切な国と認識しており、今後も様々な新しいスペシャルアプローチなどを実施していきたいと思っています。

――ありがとうございました。



記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  2. 『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

    『FF14』ヒーラーは重荷すぎる←そう思っている人集合! コレだけ抑えておけば“なんとかなる”7つのポイント

  3. ググるだけで遊べる!Googleが「ソリティア」「マルバツゲーム」を公開

    ググるだけで遊べる!Googleが「ソリティア」「マルバツゲーム」を公開

  4. 「東方」2次創作がSteam初配信―『メイドインワリオ』風ミニゲーム集『NitorInc.』も

  5. 加藤純一、坂本龍馬、すぎる、shu3らレジェンド実況者のコラボ配信に沸き立つ“ニコ厨”たち

  6. 『FF14』タンクは怖くてできない? そんなアナタの不安を払う“超初心者向けタンクガイド”

  7. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  8. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  9. PCでプレイすると「Keyのゲーム」感マシマシ!Steam版『ヘブンバーンズレッド』を遊んでみた

  10. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

アクセスランキングをもっと見る