人生にゲームをプラスするメディア

『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
  • 『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』2つのゲームモードの詳細判明
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』の最新情報を公開しました。

『SDガンダム ジージェネレーション』シリーズ最新作は、シリーズ初となる“Wストーリー構成”の意欲作。「ワールドツアー」と「ワールドコア」が綿密に絡み合い、2つの物語を進めるたびに物語の真相が明らかになっていくシステムとなっています。機体やキャラクターは、シリーズ最高の61作品から参戦。歴代シリーズのシステムをベースに、より分かりやすく・遊びやすく進化させたシステムを採用しています。

「ワールドツアー」は、歴代の「ガンダム」作品に登場する様々な原作シチュエーションを舞台に物語が進行していくモード。ジェネレーション・システムの暴走を利用して世界の秩序を歪めようとする者を追い、倒すために様々な「ガンダム」作品を基としたステージを攻略していくこととなります。ステージはランクごとに分けられており、先のランクに進むほど難易度が上がっていきます。ステージ開始時に提示される「ブレイクトリガー」を満たすことで「ジェネレーションブレイク」が発生し、原作シチュエーションとは異なる別のガンダム作品のモビルスーツやキャラクターが乱入する、複数作品のクロスオーバーが発生します。

一方、「ワールドコア」では“ジェネレーション・システム”の内部に潜入し、システム深層部に潜む闇を暴くことが目的となります。“ジェネレーション・システム”とは、全ガンダム世界の情報が集合して形勢された巨大なネットワークデータベース。「ワールドツアー」と異なり、「ワールドコア」では今までに見たことがない本作オリジナルの物語が展開していきます。
そして、前作では1ステージ中に2回「ジェネレーションブレイク」を発生させることができましたが、今作では2回目の「ジェネレーションブレイク」発生後に、さらに「オーバーインパクト」という新たな条件が提示されることが明らかにされました。ジェネレーション・システムの暴走により発動する「オーバーインパクト」の条件を満たすと、ステージ上に存在する自軍以外のユニットが突然敵ユニットに変じてしまうとのこと。一見発生させるメリットは何もないように思える「オーバーインパクト」ですが、ステージ攻略に何らかの意味があるようです。今後「オーバーインパクト」については詳しい情報が公開される予定です。

一方、「ワールドコア」では“ジェネレーション・システム”の内部に潜入し、システム深層部に潜む闇を暴くことが目的となります。“ジェネレーション・システム”とは、全ガンダム世界の情報が集合して形勢された巨大なネットワークデータベース。「ワールドツアー」と異なり、「ワールドコア」では今までに見たことがない本作オリジナルの物語が展開していきます。

「ワールドコア」ではシステムに潜入した者を排除するためのキラートラップが仕掛けられており、トラップが発動することで歴代「ガンダム」作品に登場した数々の機体やパイロットのデータを基に作られた「亜種」と呼ばれる敵が次々と出現します。アムロ・レイをはじめとした“ニュータイプ”や「機動戦士ガンダムSEED」シリーズに登場するキラ・ヤマトに代表される“コーディネイター”、「機動戦士ガンダムAGE」に登場する“Xラウンダー”など、歴代作品に登場するエースパイロットとモビルスーツを相手にするため、「ワールドツアー」よりも難易度が高く、1ステージ内のボリュームが多いステージ構成となっているのが特徴です。攻略には、まず「ワールドツアー」で自軍を強化し、万全の体制で挑むようにするのがよいでしょう。

また前作では1ステージ中に2回「ジェネレーションブレイク」を発生させることができましたが、今作では2回目の「ジェネレーションブレイク」発生後に、さらに「オーバーインパクト」という新たな条件が提示されることが明らかにされました。ジェネレーション・システムの暴走により発動する「オーバーインパクト」の条件を満たすと、ステージ上に存在する自軍以外の味方ユニットが突然敵ユニットに変じてしまうとのこと。一見発生させるメリットは何もないように思える「オーバーインパクト」ですが、ステージ攻略に何らかの意味があるようです。今後「オーバーインパクト」については詳しい情報が公開される予定です。

多数の「ガンダム」作品に登場するモビルスーツが参戦する今作ですが、前作に登場していたモビルスーツの戦闘アニメーションも一新。RX78-2ガンダム、ZZガンダム、ガンダム試作1号機・2号機、ユニコーンガンダム(D)、Zガンダム、ダブルオークアンタ、キュベレイ、ネェル・アーガマ改など、テンポよく展開するハイクオリティな新規戦闘アニメーションが多数搭載される予定です。

なお『ジージェネレーション ポータブル』および『ジージェネレーション ワールド』のセーブデータがあれば、今作スタート時から「ユニットとキャラクターの取得経験値が20%アップする」特別なオプションパーツが手に入るとのことです。

『SDガンダム ジージェネレーション オーバーワールド』は9月27日に発売予定、価格はUMD版が6,280円(税込)、DL版が5,650円(12月末までの期間限定)になります。

(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・MBS
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  4. PS5は「通常版」と「デジタル・エディション」のどっちがいいの? それぞれの長所を並べて考える

  5. 『バイオRE:4』で期待されるアシュリーのサービスショット…紳士の嗜みは蘇るのか?

  6. 『原神』神里綾華の“幼少期”が判明―両親との思い出映す「ストーリーPV」公開

  7. ゼロの過去も明らかになる『ドラッグ オン ドラグーン3』公式サイト、映島巡氏のノベル公開

  8. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  9. 『ELDEN RING』褪せ人たちが「フィアのパンツ」を覗きだす―そのデザインはかなり刺激的

  10. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

アクセスランキングをもっと見る