人生にゲームをプラスするメディア

CESA、「TGS2011」来場者調査報告書を公開 ― 購入希望ハードPSVita52.1%、Wii U23.8%

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「東京ゲームショウ2011」の来場者調査報告書を11月21日に公開しました。

ゲームビジネス その他
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、「東京ゲームショウ2011」の来場者調査報告書を11月21日に公開しました。

この調査は、CESAが主催する東京ゲームショウ2011の来場者における基本特性やゲームに対する接触状況やユーザー像を把握し、CESA会員各社のマーケティング戦略に役立たせることを目的としています。

調査対象者は来場した3才以上の男女個人で、調査方法は会場内に設置したブースにおける自記式アンケート調査によるものです。調査実施日時は9月18日で、回収票本数は1276、有効標本数は1124となっています。

今年のトピックスは以下の通りです。

1. 保有ハードウェア、「PSP」が74.6%で最多に。最多使用ハードウェアは「PSP」が25.8%で2年連続トップ。
2. 購入希望ハードウェア、「PS Vita」が52.1%で首位、「Wii U」は23.8%。
3. ソフトウェア(パッケージ)、購入実績(76.5%)・平均購入本数(4.8本)ともに減少傾向。
4. ダウンロード販売、購入実績(42.4%)・平均購入本数(2.4本)ともに増加傾向。
5. 満足したソフトウェア、「モンスターハンター」シリーズが延べ110タイトルで最多
6. SNS利用率、最多は「mixi」(33.7%)ソーシャルゲーム利用率、最多は「モバゲー」(23.8%)
7. プレイしているソーシャルゲーム、最多は「戦国コレクション」(24タイトル)
8. 東日本大震災前後のゲームプレイ時間、増えた10.8% 変わらない67.6% 減った17.3%
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. とある海外ゲームの大会出場は男性限定、eスポーツのジェンダー差別に批判殺到

    とある海外ゲームの大会出場は男性限定、eスポーツのジェンダー差別に批判殺到

  2. 「タッチスクリーン戦争」勃発? ― ソニーとマイクロソフトが新特許を申請

    「タッチスクリーン戦争」勃発? ― ソニーとマイクロソフトが新特許を申請

  3. 【JRPGの行方】第1回 1997年の「アニメ化」と「観る物語」

    【JRPGの行方】第1回 1997年の「アニメ化」と「観る物語」

  4. カプコン、3月期第1四半期『バイオハザード』『ドラゴンズドグマ』など売れ行きは伸びるも、増益に結び付かず

  5. 福岡のゲーム開発者が多数集結「Game Tools & Middleware Expo 2009 福岡」が開催

  6. Epic Gamesの創設者兼CEO ティム・スウィーニー氏「判決が出るまではコメントしない」―5月3日より続いたApple対Epic Gamesの裁判が終了

  7. 週間ゲームソフト&ハード販売ランキング 2005年5月29日-6月5日

  8. セガサミー、シーガイアを総額58億円で買収

  9. ポケモングッズがケータイで買える!

  10. 今週発売の新作ゲーム『ウォーハンマー:Chaosbane』『コーヒートーク』『Journey to the Savage Planet』『Warcraft III: Reforged』他

アクセスランキングをもっと見る