オランダのアムステルダム大学とライデン大学は共同でゲームが脳に与える影響を調査しました。
「一週間に4回以上『Call of Duty: Modern Warfare 2(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2)』や『グランド・セフト・オートIV』(GTAIV)のようなゲームで遊ぶ」ゲーマーと、「少しもゲームに触れたことのない」非ゲーマーの反射速度や動作の正確さなどを比較したのです。
ゲーマーは早く物体や聴覚の刺激に対しゲームを遊ばない人よりも素早く反応するのに加え、いくつかの物事を切り替えながら進行させるマルチタスク的能力に関して優れているとのこと。ただ、動作の正確さに関してはどちらもあまり差がなかったといいます。
ライデン大学で心理学を研究するLorenza Colzato博士は「ビデオゲームはナチュラルな反射を助け、異なるタスクを鋭敏に切り替えられるようにします。最新のライフスタイルでは、eメールをチェックしながら電話を取るように同時に色々なことをこなしますが、こうした考え方は非常に実用的です」とコメント。
また、「お年寄りが問題を抱えていると感じるなら、これを改善するためにゲームをできます。ゲームをすることが療養所で当たり前の活動になるなら、問題改善に成功を収めることでしょう」と脳に良い影響を与えるとする見解を明らかにしました。
英国の脳トレ実験では、ゲームは特に脳に影響を与えないという否定的な結果が出たばかり。重要なテーマだけに、今後も様々な検証が試みられるべきではないでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
『FGO』「復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH」に新サーヴァントは来るの? 来ないの?─3つの“予兆”に期待大
-
『Fate/stay night』「あなたが一番好きなシーン」結果発表─「貴方を、愛している」「いくぞ英雄王」「てめえの方こそ、ついてきやがれ!」・・・一つになんて絞れない!【アンケート】
-
Live2Dで制作されたショートアニメ「Beyond Creation」がわからないので作った人に訊きました!「これ、どうやって作ったんですか!?」
-
「『FGO』初心者マスターが考えがちな“思い込み”は?」結果発表─1位は“全体の4割弱”が支持、あなたの“思い込み”は何位?
-
『FGO』「CCCコラボイベント経験者から未経験者に一言」大募集─“攻略のコツ”や“お勧めサーヴァント”を教えてください、先輩!【アンケート】
-
『FGO』無課金で一年遊んでみた! 引けた星5星4の枚数は? 厳しかった戦闘は?─聖晶石を貯めて年明けピックアップに挑む【プレイレポ前編】
-
「『FGO』で最初に絆レベル10にした理由は?」結果発表─1位は“46%”超えの圧倒的多数! 支援役やヘラクレスを押さえる形に【アンケート】
-
「ドラゴンボール」新作ゲームの情報が明らかに―「Z」世界を舞台にしたアクションRPG!
-
『FGO』「紫式部」加入に挑んだユーザー多数! “ガチでチャレンジ”派+“運試し”派が全体の約6割に【アンケート】
-
【何なのだ、これは!】鬼才、ヨコオタロウ氏が手掛けたゲーム作品まとめ【どうすればいいのだ?!】