人生にゲームをプラスするメディア

久多良木健氏、サイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動再開

日本経済新聞によれば、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健名誉会長が、インターネットなどを使った次世代サービスの開発・事業化を目的としたサイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動を再開したということです。

ゲームビジネス 人材
日本経済新聞によれば、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健名誉会長が、インターネットなどを使った次世代サービスの開発・事業化を目的としたサイバーアイ・エンタテインメントを設立して活動を再開したということです。

新会社は10月末の設立で、資本金2000万円のうち9割を久多良木氏が出資、元ソニーの技術者である薄隆氏も1割を出資し取締役を務めるとのこと。

「プレイステーションの父」と呼ばれ、プレイステーションプラットフォームの発展に大きな功績のあった久多良木氏ですが、2006年12月に社長を退任し、翌年6月には取締役からも退き、名誉会長となっていました。昨年6月には角川グループの社外取締役に就任、今年4月には立命館大学大学院の客員教授となるなどしていましたが、約2年ぶりとなる本格的な活動再開となります。

技術主導で先進的な取り組みが印象に強かった久多良木氏ですが、今後どのような活動を行っていくのか、楽しみです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  2. 『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残す

    『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残す

  3. タカラトミー、三菱グループが筆頭株主に

    タカラトミー、三菱グループが筆頭株主に

  4. 【週間ハード売上ランキング】 スマブラX効果でWiiがトップ(1/28-2/3)

  5. カプコンの完全新作『ドラゴンズドグマ』全世界で100万本突破

  6. 【DEVELOPER’S TALK】外部との連携で技術的困難を乗り越えた!「オト」が主役の『謎惑館』開発秘話

  7. バンダイナムコゲームス、ゲームをグリーン電力で遊ぶキャンペーン

  8. マーベラスAQL第1四半期連結決算 ― オンライン・コンシューマゲームともに好調

  9. ハドソン、2008年第1四半期業績を発表―好調に推移

  10. ゲーム最悪の大統領は『ヴァルケン』の大統領!−コア過ぎる海外ゲーマー

アクセスランキングをもっと見る