人生にゲームをプラスするメディア

PS3/Xbox360『バトルフィールド1943』配信開始!フリートライアルバージョンも用意

エレクトロニック・アーツの開発スタジオであるDICEは、『バトルフィールド1943』をXbox LIVEで7月8日、PlayStation Networkで7月9日に配信開始しました。

ソニー PS3
バトルフィールド1943
  • バトルフィールド1943
  • バトルフィールド1943
  • バトルフィールド1943
  • バトルフィールド1943
  • バトルフィールド1943
  • バトルフィールド1943
エレクトロニック・アーツの開発スタジオであるDICEは、『バトルフィールド1943』をXbox LIVEで7月8日、PlayStation Networkで7月9日に配信開始しました。



『バトルフィールド1943』のジャンルは、マルチプレイヤー・ファーストパーソン・シューティング(FPS)で、白熱の新たな2つのモードを用意。熱帯のウェーク島、ガダルカナル島、硫黄島、サンゴ海を舞台に最大24人で対戦することが可能です。

収録されているマップは『バトルフィールド1942』でお馴染みのものですが、DICEのFrostbiteエンジンによってデザインを再設計。陸、海、空を通して、プレイヤーに破壊の極致をお届けします。

「サンゴ海」マップは、Xbox LiveとPlayStation Networkのそれぞれでプレイヤーが協力して通算4300万キルに達することで、ワールドワイドコミュニティチャレンジの一部として解除されます。公式カウントダウンは7月10日19:43(日本時間、2009年7月11日04:43)に始まります。

Xbox LiveとPlayStation Networkではフリートライアルバージョンを無料で配信。ダウンロードすることで本作の画期的な大規模バトルの一部をプレイすることが出来ます。ちなみに、フリートライアルバージョンはウェーク島を舞台に米国海兵隊または日本海軍いずれかの陣営で、全ての武器、ビークルの使用が可能です。

「私たちは、熱帯の太平洋を舞台とした島々で、破壊の限りがつくされ、後には瓦礫しか残らないような、これから繰り広げられる激しい戦闘の数々を目の当たりにすることをとても楽しみにしています。破壊力と完全なるFPSゲームプレイを可能にするDICEのFrostbiteエンジンによって再現されたお馴染みのマップで、前作以上に、ダウンロードゲームの本作で何ができるかをお伝えすることができると思います。また、本作を1500円でプレイヤーに提供できることを大変喜ばしく思います」と『バトルフィールド1943』プロデューサーのゴードン・ヴァン・ダイクはコメントしています。

『バトルフィールド1943』は、プレイステーション3版が1500円、Xbox LIVE アーケード版が1200マイクロソフトポイントで好評配信中です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  5. 外出自粛のGWはゲームで旅行!オープンワールド『スカイリム』での冒険を旅レポ風にお届け【特集】

  6. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  7. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  8. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  9. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る