人生にゲームをプラスするメディア

イギリス人が選ぶ歴代トップ100ゲーム―マリオシリーズが圧倒的

大手ゲーム販売店のGAMEが公式サイトで実施した「Greatest Games of All Time」(史上最も偉大なゲーム)の投票で、マリオシリーズがトップ100のうち11タイトルを占め、圧倒的な人気を集めたということです。

ゲームビジネス その他
大手ゲーム販売店のGAMEが公式サイトで実施した「Greatest Games of All Time」(史上最も偉大なゲーム)の投票で、マリオシリーズがトップ100のうち11タイトルを占め、圧倒的な人気を集めたということです。

マリオシリーズは『スーパーマリオ64』(5位)をはじめとして、『マリオカートWii』(13位)、『スーパーマリオブラザーズ3』(16位)、『スーパーマリオギャラクシー』(21位)と、25位以内だけで4タイトルが並びました。そのほか、『マリオカート64』(32位)、『スーパーマリオカート』(40位)、『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』(48位)、『New スーパーマリオブラザーズ』(59位)、『マリオカートDS』(61位)、『スーパーマリオランド』(69位)、『大乱闘スマッシュブラザーズX』(81位)。

マリオのライバル的存在であるソニックは、最高19位で、トップ100でも3タイトルしかランクインしませんでした(そのうちはマリオと競演した『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』)。

シリーズ作品では世界で人気のファイナルファンタジーシリーズは3位になった『ファイナルファンタジーVII』を初めとして5タイトルがランクインしました。FFでは『VIII』『IX』『X』『XII』の順に並びました。

その他の切り口から見ると、映画原作モノで最も人気を集めたのはN64の『ゴールデンアイ』(6位)でした。ボンド以外に、ゲーム以外の世界から参戦した作品では『LEGO StarWars: The Original Saga』(58位)と『StarWars: Knights of the Republic』(68位)で、版権モノでトップ100に入ったのはこの3タイトルのみという結果になりました。

ハード別では最も人気が高かったのはPS2のゲームで、約10万票の投票のうち10%程度がPS2タイトルへの投票でした。その中でも評価が高かったのは『biohazard 4』(23位)ですが、これはゲームキューブからの移植作品ということで、純粋なPS2作品としては前述の『ファイナルファンタジーX』(33位)ということでした。

トップ10は以下の通り
1. Call of Duty 4(PS3/Xbox360/PC)
2. ゼルダの伝説〜時のオカリナ(N64)
3. ファイナルファンタジーVII(PS)
4. Grand Theft Auto IV(PS3/Xbox360)
5. スーパーマリオ64(N64)
6. ゴールデンアイ(N64)
7. Halo 3 (Xbox360)
8. メタルギアソリッド(PS)
9. Half-Life 2 (PC)
10. Gears of War(PS3/Xbox360/PC)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

    アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  2. メタバースってなあに?  『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

    メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  3. これが“遊び心と技術力”を掲げる「トイロジック」だ! 自社エンジンへのこだわりから開発環境まで、岳洋一氏と社員に直撃―社長へのダメ出しも!?

    これが“遊び心と技術力”を掲げる「トイロジック」だ! 自社エンジンへのこだわりから開発環境まで、岳洋一氏と社員に直撃―社長へのダメ出しも!?

  4. 『デカスポルタ』受注好調、ハドソンが業績上方修正

  5. CESA、次期会長にバンダイナムコゲームス鵜之澤伸氏

  6. ウェブテクノロジ、新生「OPTPiX SpriteStudio」を発売・・・2Dアニメーション作成ツールの定番

  7. 憧れのハリウッドと同じ悩みを抱えるゲーム産業(ITmedia)

  8. マイクロソフトがゲーム機+音楽プレイヤーを開発中

  9. メサイヤ、全ゲーム著作権をエクストリームに譲渡 ― 『超兄貴』『重装機兵』『ラングリッサー』シリーズなど

  10. 5月も任天堂勢強し、NPDの米国ゲームハード販売台数が発表に

アクセスランキングをもっと見る