人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】bioum(NDS)

昨年開催された「任天堂ゲームセミナー2006」受講生の作品をDSステーションで配信する企画の第三弾は生態系を作り出していくという少し変わったテーマの作品『bioum』です。24日までとあと僅かな期間しかダウンロードできません、気になる方はお早めにどうぞ。遅くなりましたがインプレッションをお届けしたいと思います。

任天堂 DS
昨年開催された「任天堂ゲームセミナー2006」受講生の作品をDSステーションで配信する企画の第三弾は生態系を作り出していくという少し変わったテーマの作品『bioum』です。24日までとあと僅かな期間しかダウンロードできません、気になる方はお早めにどうぞ。遅くなりましたがインプレッションをお届けしたいと思います。

ゲームは「ビオ」と呼ばれる生物の数をコントロールして、生態系を作り出すことです。生態ピラミッドの上部から下部まで適切な数にしていき、最終的に頂点に立つビオまでピラミッドを完成されられたらゲームクリアという風になります。人間が動物を食べ、動物が小動物を食べる、という生態系を作り出していくと考えると良いでしょう。ゲームでは「ビオ」という良く分からない生物を扱います。

ゲームのルールとしては、ピラミッドの中で、ビオは1つ下の階層のビオを食べることができ、食べる事でビオは2つに増えます(1→2と)。また、同時に操作できるのは4階層分のビオで、その4種類を上手い具合に調整することで、もう一段階上のビオが操作できるようになります(一番下のは操作できなくなる)。また4種類の中で、一番下のビオは画面左下の土台から自由に生み出せる仕組みになっています。

ゲームでは20種類のビオが存在し、それぞれ特徴を持っています。気ままに画面内を泳いだり、動きが変だったり色々な特徴を有します。全てに共通なのは、タッチすることで、他のビオのターゲットとできることです。つまり減らしたいビオ、もしくは増やしたいビオの一個下の階層のビオをタッチすることでゲームを進めていきます。もちろん食べられたビオの個数は減るので上手く調節していく必要があります。これがゲームの核となる要素です。

上画面にはピラミッドの様子が表示されていて、それぞれのビオの個数はピラミッドの広さで示されます。これには適切な範囲が指定されていて、そのレンジに4つのビオが上手く入り、その状態が数秒保てれば、土台から新たなビオが咲きます。新しいビオの形はタッチペンで一筆書きすることができます。それが次の一番上の階層のビオとして画面上を動き回ることになります。

生態ピラミッドを積み上げて、最終的に20種類目を生み出す事ができればゲームはクリアとなります。そう難しい内容ではないので、クリアできる方が大半だと思われます。

これまで配信された2作品とは変わって実験的な雰囲気を感じる作品です。上手く具合にビオの数を調整する事のみがゲームになっているので、黙々と作業を続けていく形になり、それは余り面白いとは感じませんでした。折角、自分でビオの形を描けるので、それを生かしたり、少し複雑になるかもしれませんが、ビオの数以外にも働きかけることのできる要素があれば良い方向に向ったかもしれません(もちろん製作段階ではコアの部分にゲームプレイを絞ったのでしょうが)。また、ゲームのテンポが早いのも気にかかりました。音楽はスローテンポな感じで作られているので、もう少しじっくりと神様になった気分で生態系を作っていける方向も良いかもしれません。

とは言え、可能性を感じさせるゲームであることもまた事実です。生態系をテーマとしたものとしてはウィル・ライト氏が開発中の『Spore』がありますが、この『bioum』も何らかの形で将来ゲームとしてまとまる日が来るかもしれません。また、スタッフロールに紹介されている作者達が将来何らかのゲームを作る機会があるなら、この作品は原点として"可能性を見せた"と書くに耐えるゲームであると感じました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

    『ダイパリメイク』アカギとロトムに意外な過去が!? 作中で語られなかった深いトラウマ…

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  4. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  5. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  7. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

アクセスランキングをもっと見る