人生にゲームをプラスするメディア

『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

タイツを失ったモナ、しかしそこには“絶対領域”ができていた……!

ソニー PS5
『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
  • 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
  • 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
  • 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
  • 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
  • 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた
  • 『原神』オルタコスチュームは具体的にどこが違う?現在の衣装と見比べてみた

オープンワールドRPG『原神』にて、新スキン「オルタコスチューム」が発表されました。各キャラクターのデフォルトコスチュームを基準に、一部のデザインを再設計したものですが、具体的にどれほど変わっているのでしょうか?

本記事では、実装予定の「ジン」「アンバー」「ロサリア」「モナ」のデフォルトコスチュームと並べ、その違いを見比べてみます。

◆ジン:より洗練された“騎士らしい”衣装に!

ジンはトップス、特に胸元が大きく変化。ブラウスのようになっており、素肌が完全に隠れました。黒色を取り入れたことで、コントラストも強まってより洗練された雰囲気を感じます。

マントには折り返しが付いたほか、色違いの籠手、内側のデザインまで異なるテールコートなど、細かいところにも違いが。デフォルトコスチュームと比べて「騎士らしさ」が増したように見えます。

一方で、激しい動きでマントがめくれた際、チラッと見える背中や脇にドキドキしたユーザーも多いはず。オルタコスチュームはブラウスなので、残念ながら見えなくなるかもしれません。

◆アンバー:これぞ正当進化?細かい部分がブラッシュアップ

アンバーは正当進化という感じ。トップス全体のカラーリング変更がメインで、大きな形状変化はありません。ポーチ紐や腕まくり部分に刺繍を施すなど、ブラッシュアップされた印象を受けます。白を取り入れたことで、ジンのデフォルトコスチュームにも近づいたイメージ。

◆ロサリア:これは紛れもないシスター!露出が大幅減少

ロサリアは素行もさることながら、コスチュームもシスターのようには見えませんでした。しかし、オルタコスチュームでは紛れもないシスターに変身。露出という露出がなくなったのです。

網タイツから肩出しトップスまで、刺激的な部分をすべて黒い布が覆いました。シスターベールのカチューシャも黒色に変わるなど、全体的に真っ黒です。刺激的なノーマルロサリアか、聖職者然としたオルタロサリアか、好みが真っ二つに分かれそうですね。

◆モナ:タイツは失ったけど、代わりに“絶対領域”が生まれた

オルタコスチュームで一番変わったのはモナです。脚全体を包む“タイツ”が消えたのです。正確には脚全体を包まず、ニーハイぐらいまで高さが調整されました。

大胆に見せるヒップライン、通称「モナ尻」が見れなくなりそうな反面、ニーハイとなったことで“絶対領域”が誕生。人によっては、これもこれで堪らないデザインです。モナ尻を取るか、絶対領域を取るか、大きな悩みとなりそうですね。

なお、タイツの削除に伴い、トップスのデザインも違和感が出ないように変更されています。ハイレグ部分はホットパンツ風になったうえ、横紐がタイツと繋がっているのでサスペンダータイプか。胸元や帽子のリボンなど、細かいところも変わっています。


オルタコスチュームの実装時期は今後お知らせ予定。なお、各キャラクターのデフォルトコスチュームは保有したままであり、強制的にオルタコスチュームへ変更されるわけではありません。いつでも切り替え可能になると思われますので、個人個人の好みで楽しめるはずです。

※オルタコスチュームの画像は参考用のため、リリース版とは一部仕様が異なる可能性もあるとしています。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. リメイク続編『FF7 REBIRTH』発表!最新映像には「セフィロス」や「ザックス」の姿も【UPDATE】

    リメイク続編『FF7 REBIRTH』発表!最新映像には「セフィロス」や「ザックス」の姿も【UPDATE】

  2. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  4. 面妖なファイターが、スピニングバードキックしながら突っ込んでくる”―『ストリートファイター6』は、“仮想ゲーセン”が最高に面白い!

  5. PS4『マキオン』これから始める人に送る機体選びのポイント!素直なメイン射撃を持つコスト3000 or 2500の機体が狙い目

  6. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  7. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  8. PS5で遊ぶPS4タイトルの動作を検証!ロード時間にフレームレート、どれだけ快適に変化するのか【動画あり】

  9. 必殺技はスマブラ式!?誰でも華麗にコンボが決まる『ストリートファイター6』の簡単操作

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る