人生にゲームをプラスするメディア

『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介

今回は番外編として、これまでの回では触れられなかったタイトルをピックアップ。第1回の1989年からそれぞれ1本ずつして紹介していきます。

任天堂 Nintendo Switch
『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
  • 『ゲーム19XX~20XX』番外編:過去5回の年に発売された個性豊かな5本の名作ゲームを紹介
ある1年をテーマに、その年に話題となったゲームを当時の出来事とともに振り返る『ゲーム19XX~20XX』。今回は番外編として、これまでの回ではあまり触れられなかったタイトルを第1回の1989年から順に1本ずつピックアップして紹介していきます。それではさっそくどうぞ!

ドラゴンスレイヤーVI英雄伝説
(第1回「1989年」より)


発売日:1989年12月10日
機種:PC
発売元:日本ファルコム


日本のゲーム史において、日本ファルコムは異彩を放つ存在です。80年代のゲーム黎明期からパソコン市場をメインに活動を続け、『イース』シリーズをはじめとする、さまざまな名作をリリース。大手ゲームメーカーのようなハデさはないものの、今なお多くのファンに愛されるメーカーであり続けています。『ドラゴンスレイヤー』は、そんなファルコムを代表する人気シリーズのひとつで、本作はその6作目にして『英雄伝説』シリーズの第1作目になります。

中世ファンタジー風の世界を舞台としたRPGです。フィールドは2D見下ろしタイプで戦闘システムはコマンド選択型。オーソドックスな誰でも楽しめるタイプのRPGと言えるでしょう。しかし、それまでの『ドラゴンスレイヤー』シリーズは、歯応えのある独特のシステムや高難度の謎解きがウリとなっていて、決して万人向けではありませんでした。いわば大幅に方針転換したわけで、当時のファンはかなり面食らったものです。

しかし、本作は世にあふれていた『ドラクエ』もどきの凡作とは一線を画していました。しっかりと作り込まれた世界観、個性的かつ魅力的なキャラクターたち、ほどよく手応えのあるゲームバランス。ストーリーもテンポよく、かつ起伏に富んでいて、誰もがぐいぐい引き込まれたのです。

ゆえに本作はその後、メガドライブやPCエンジンなどの家庭用ゲーム機にも移植され、その面白さは今も色あせていません。現在最初に発売されたPC-8801版が「プロジェクトEGG」にて配信中ですので、この機会にオリジナル版で体験してみてはいかがでしょうか。


画像はプロジェクトEGGより

ダブルキャスト
(第2回「1998年」より)


発売日:1998年6月25日
機種:プレイステーション
発売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント


「(ゲームで)やるドラマ」をコンセプトとした『やるドラ』シリーズの第1弾。選択肢によって展開が変化していくオーソドックスなアドベンチャーゲームですが、当時はまだめずらしかった全編フルボイス、フルアニメーションでストーリーが展開。『攻殻機動隊』シリーズなどで知られるProduction I.G制作の映像もクオリティが高く、このレベルのアニメをゲームで楽しめるようになったのかと話題になりました。

さらに秀逸だったのがストーリー展開です。本作はヒロインの外見が典型的90年代アニメの美少女で、パッケージもいかにも青春ラブストーリーっぽいことから、いわゆるヒロインとラブラブになれるギャルゲーテイストの作品なのかと思われていました(もちろん、そういう要素もあるのですが)。

ところが、序盤こそラブコメっぽいのですが、ゲームが進むにつれてどんどんサスペンス色が強くなっていき、ホラー顔負けのエグいシーンが続出。とくに、とあるバッドエンドのワンシーンは狂気度満点で、当時プレイした人たちにトラウマものの衝撃を与えました。

とはいえ、シナリオの構成は非常にしっかりしていて見応えたっぷり。意外性もあって、ミステリー好きにはたまらないでしょう。恐怖の部分ばかり強調してきましたが、ヒロインも可愛く魅力的なのでギャルゲー好きの人も十分楽しめます。現在PSP版がPS Storeで入手可能になっていますので、ぜひ楽しんでみてください。


画像はPSP版『やるドラ ポータブル ダブルキャスト』です(PlayStation Storeより)

メタルスレイダーグローリー
(第3回「1991年」より)


発売日:1991年8月30日
機種:ファミリーコンピュータ
発売元:任天堂


今では故・岩田聡氏らHAL研究所が手がけた傑作として、多くのゲームファンにその存在を知られていますが、かつては知る人ぞ知るファミコンの隠れた名作でした。何しろ発売されたのがスーパーファミコン登場の翌年。いわばハードの交代期で、すでにファンの話題はほぼスーファミ一色。旧ハードであるファミコンは過去の存在になりつつありました。

そのため販売本数が振るわず、中古ソフトがプレミア化。現在では、さまざまな手段でのプレイが可能になっていますが、2000年にニンテンドーパワーで『ディレクターズカット』版が登場するまで、存在は知っているけどプレイしたことはないという人がけっこういた、という作品でした。

本作は未来世界を舞台にしたコマンド選択型のSFアドベンチャー。システム自体は当時すでによくあったもので、特に目新しいものではありませんでした。しかし、驚くほど画像の描き込みや動きが精緻で、キャラクターの仕草や表情の変化から髪がなびくところまでしっかり描写。

今の人はそんなの当たり前だろと思われるでしょうが、このレベルのアニメーションをファミコンで実現した作品は後にも先にもありませんでした。メカのアクション描写も恐ろしいほど緻密で、そのクオリティと技術力の高さは今見ても驚かされます。当時のファンが「ファミコンの限界を超えた!」と唸ったというのも当然と言えるでしょう。巧みに伏線を織り込んだストーリーも魅力的で、ゲーム好きなら一度は体験しておくべき1本です。


画像はWiiUバーチャルコンソールより

次のページ:80年代の名作アーケードゲームとホラーアドベンチャーの古典も紹介
《仁志睦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 苦しめられる者たちが浮き彫りにした『クロノ・トリガー』ラヴォスの底知れない恐怖

    苦しめられる者たちが浮き彫りにした『クロノ・トリガー』ラヴォスの底知れない恐怖

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  7. スイッチのお仕事パズルアクション『Good Job!』─どんなに社内を荒らして回っても、最後はちゃんと褒めてくれるステキな職場で働きませんか?【プレイレポ】

  8. ポケモンセンターにて、ゴーストタイプのポケモンをモチーフにしたグッズが続々登場

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

アクセスランキングをもっと見る