人生にゲームをプラスするメディア

インテンスの新作脱出ゲームは童話!3DS『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』発表

インテンスは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』を3月9日より配信開始します。

任天堂 3DS
童話の世界からの脱出を目指す
  • 童話の世界からの脱出を目指す
  • インテンスの新作脱出ゲームは童話!3DS『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』発表
  • 『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』タイトル画面
  • インテンスの新作脱出ゲームは童話!3DS『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』発表
  • 御伽語流
  • フィント
  • アリス
  • インテンスの新作脱出ゲームは童話!3DS『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』発表
インテンスは、ニンテンドー3DSダウンロードソフト『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』を3月9日より配信開始します。

『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』は、童話の世界観の中で主人公が密室となった部屋から脱出目指す「脱出ファンタジーゲーム」です。開発は脱出アドベンチャーゲームの老舗・インテンス。普通のアイテムに加えて、その童話ならではの不思議な力が使える「童話アイテム」を駆使して探索しながら、密室からの脱出を目指します。



【ストーリー】

本が好きな青年、御伽語流(おとぎかたる)は、ある日、図書館で一冊の古い本を見つけた。
そして、本を開くと中から本の妖精である、フィントが現れた。

「本の世界に行ってみたくはない?」

フィントはカタルを本の世界へと誘う。
誘いに乗ったカタルはフィントに本の世界「不思議の国のアリス」へ案内してもらう。

しかし、着いた場所は密室となった部屋だった…

なんとフィントのイタズラによってカタルは閉じ込められてしまったのだ!

フィントによると部屋の謎を解くことで脱出することができるらしく、また、部屋を脱出して本の物語を進めないと元に世界には帰れないらしい……

そして、「不思議の国のアリス」の世界もおかしなことになっていた。


◆登場キャラクター


■御伽語流(おとぎ かたる)

本作の主人公で「御伽ノ図書館」館長の孫。小さい頃から本が好きで、暇さえあれば図書館で本を読んでいます。本の妖精“フィント”によって本の世界に案内され、イタズラによって本の世界から脱出するハメになってしまいます。

■本の妖精 フィント

「本の妖精」であり、本の世界に入る能力を持っています。イタズラ好きな性格で、本の世界が密室化していたり、物語が滅茶苦茶になってしまってたりする原因でもあります。

■本の住人 アリス

「不思議の国のアリス」の主人公。“ハートの女王”に追い回されたことを根に待っており、どうにか復讐しようと考えています。


◆ゲームシステム


■部屋の探索

下画面で怪しい場所をタッチして調べることでゲームを進行。アイテムを入手したり、入手したアイテムを使ったりしながら、密室となった部屋から脱出する方法を探していきます。

■童話アイテム

本作ならではのシステム。数あるアイテムの中には、モチーフになった童話の力を秘めたアイテムがあります。「童話アイテム」には不思議な力があり、本作では「不思議の国のアリス」で有名な、大きくなったり、小さくなったりできる力を持っています。


「童話アイテム」を使うことで、物のサイズを変えることが可能です。また、童話アイテムは何回使っても無くなることはありません。

■アイテムの組み合わせ

アイテムの中には、他のアイテムと組み合わせることで別のアイテムになるものがあります。

■メニュー

下画面の右下のアイコンをタッチしてメニュー画面を呼び出せます。メニュー画面ではセーブやロードのほか、ゲーム内オプションの変更が可能です。

■ヒント

下画面の右上のアイコンをタッチすることで、本の妖精“フィント”から探索のヒントが聞けます。


◆体験版も配信決定


配信開始日となる2016年3月9日(水)には、ステージ1の前半がプレイできる体験版も同時配信予定です。本作の冒頭部分を気軽にプレイして、世界観やゲームの出来栄えをぜひチェックしてみてください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆


『脱出ファンタジー アリス・イン・エスケープランド』は、2016年3月9日配信開始予定で価格は500円(税込)です。

(C)2016 INTENSE
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』使いこなせたらカッコいいブキ10選

    『スプラトゥーン2』使いこなせたらカッコいいブキ10選

  2. 『どうぶつの森』のキャラクターが程よい大きさのソフビフィギュアになって登場

    『どうぶつの森』のキャラクターが程よい大きさのソフビフィギュアになって登場

  3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  4. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  5. 『ファイアーエムブレム 覚醒』まだまだ遊べるDLC第9弾、報酬は「草原の公女リン」

  6. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  7. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  8. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』勇者のためのライフハック!冒険がちょっと楽しくなる6項目

  9. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  10. 3DS向けイラスト練習ソフト『ちゃおイラストクラブ』発表!“雑誌付録”同様に本格的

アクセスランキングをもっと見る