この特許自体はかなり昔に取得されていたものですが、今回は内容を一部変更したうえでの更新。 合衆国特許商標庁(UPSPTO)が公開した内容には、ゲームボーイのソフトを他のデバイス上でプレイすることについてより具体的に触れており、モバイルデバイスや、PC、航空機や列車の背もたれに搭載されているディスプレイ等での利用が記載されています。
ゲームボーイのゲームは、現在もバーチャルコンソールでプレイ可能ですが、今後ゲーム機以外への展開を行うことを任天堂は考えているのかもしれません。 特に航空機の座席で楽しめるエンターテイメントシステムへの搭載はかなり現実味がありそうです。
しかし、この特許はiOSやAndroidデバイスで度々見られる非公式なエミュレータを封じるものではないかという声も多くあがっており、実際に公式アプリがリリースされるかはまだまだわかりません。
『ポケモン』がテーマのモバイルデバイス向けアプリが海外で公開されるなど、これまでかたく閉じていた門が少しずつ開きつつある印象もありますので、もしかすると、今後なんらかの新しい動きがあるのでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
史実の人物も続々登場『維新の嵐 疾風龍馬伝』の登場キャラを紹介
-
2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】
-
『電波人間のRPG FREE!』1周年記念イベント開催!バンダイからゲームと連動するTCGも発売決定
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう