人生にゲームをプラスするメディア

『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

買収劇に伴い、噂段階からマインクラフト生みの親Markus “Notch”Persson氏の今後の動向が注目されていましたが、氏の個人ブログ上で声明文が投稿。Microsoftの買収が完了次第Mojangを辞職すること、その決断に至った過去の事例や思いが長文で綴られています。

ゲームビジネス 人材
総額25億ドル(約2680億円)に及ぶ、Microsoftによるスウェーデン開発スタジオMojang買収の発表。この買収劇に伴い、噂段階からマインクラフト生みの親Markus Alexej “Notch”Persson氏の今後の動向が注目されていましたが、氏の個人ブログ上で声明文が投稿。Microsoftの買収が完了次第Mojangを辞職すること、その決断に至った過去の出来事や思いが長文で綴られています。

その全文を翻訳してご紹介します。

私はMojangを去ります。

私は自分自身を本物のゲーム開発者として見なしていません。私がゲームを作るのは楽しいからです。ゲームが好きで、プログラムするのが好きだからです。しかし、大ヒットさせるためにゲームを作っているわけではありません。世界を変えようとしているわけでもありません。『マインクラフト』は確かに大ヒットして、人々はそれがゲームのあり方を変えたと私に言いました。そんなつもりも決してありませんでした。確かに『マインクラフト』は良く出来ていて、徐々にちょっとした世間の注目を浴びるようになっていったのは興味深いです。

比較的昔に、私は『マインクラフト』の開発から身を引きました。Jensは開発を指揮するのに完璧な人物で、私は新しいことをやろうと望んだのです。最初に、大きなことをもう一度やろうとして失敗しました。それ以降、小規模のプロトタイプと興味深い挑戦をやり続けることにして、本当に楽しんで仕事ができました。正直、仲間が実務をしているMojangの中で、自分の居場所があるのか自信がありませんでしたが、スタジオカルチャーにとって重要な立場だと言われていたので、留まっていたのです。

2週間前、酷い寒さの中で自宅にいる時、どうすることもできないある種の利用規約問題でネットが炎上し、私に矛先が向けられていました。私は困惑していました。理解できませんでした。フラストレーションが溜まった私は、こんなツイート(私が所有するMojangの持ち株を誰か買ってくれれば、私は真面目な人生を送ることができるかな? 正しいことをやろうとして憎しみを買うのは私の仕事ではありません)をしました。YouTubeで“This is Phil Fish”の動画を観て、私は自分自身のファンと繋がりがないことに気付き始めました。あると思っていたのですが。私は「シンボル/象徴」になっていたのです。自分に理解できず、もはや関わっていないのに度々追いかけてくる、何かとても大きな物への責任を抱えた「シンボル」にはなりたくありません。私は起業家ではないのです。CEOでもありません。私はTwitterで自分の意見を言いたいだけのオタクなコンピュータープログラマーです。

今回の契約が締結され次第、私はMojangを辞職し、Ludum Daresと小規模なウェブ上の研究に戻るつもりです。もし、何かの拍子に注目されるような物を作ってしまったら、私はおそらく直ちにそれを放棄するでしょう。

私に対する世間のイメージが湾曲されていることを踏まえると、この決断への批判的なコメントを避けられるとは想定していませんが、少なくともそれらに目を通す責任は感じなくなるでしょう。

この考えは、過去の私のパブリックな発言に反するのは認識しています。それには返す言葉がありません。皆さんの多くは、私がある種の奮闘するシンボルに見立てているのも認識しています。それは違います。私は、すぐそこで皆さんと一緒に奮闘している「人」です。

愛しています。皆さん全員を。『マインクラフト』を今のような形に変えてくれたことに感謝します。しかし、ファンがあまりにも多すぎて、これほど大きなものへの責任を負えません。ある一面で、今それはマイクロソフトのものになりました。もっと大きな面で見れば、長い間『マインクラフト』は皆さんファンのものであり、それは永遠に変わらないでしょう。

お金のためではありません。私の正気のためです。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2011】ニンテンドーDSを防災情報の伝達手段に活用した佐渡市の事例(後編)

    【CEDEC 2011】ニンテンドーDSを防災情報の伝達手段に活用した佐渡市の事例(後編)

  2. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  3. コーエーテクモHD、業績予想上方修正で過去最高益へ ― 『ゼルダ無双』『ドラクエヒーローズ』が好調

    コーエーテクモHD、業績予想上方修正で過去最高益へ ― 『ゼルダ無双』『ドラクエヒーローズ』が好調

  4. 「またこの人のゲームが見たい」「アメリカへ来て」 ― 稲船氏カプコン退社への海外の声

  5. 【週間売上ランキング】久々ダビスタ!『ダービースタリオンDS』が首位(6/23-29)

  6. アトラス、親会社のインデックスHDが吸収合併へ ブランドは存続

  7. 【GDC2011】ゲームの完成前に予約で資金集め、前代未聞の取り組みで制作『ナチュラルセレクション2』

  8. 【TGS 2014】「プレイステーションがリードして業界全体を盛り上げていく」SCEJA盛田厚プレジデントに聞く

  9. ベセスダの最新作『Hunted: The Demon’s Forge』はUnreal Engine 3を活用・・・「Unreal Japan News」第14回

  10. 将来のVRはメガネサイズになる…Oculus池田輝和が語る未来像とは

アクセスランキングをもっと見る