人生にゲームをプラスするメディア

マックでDS「ポケモン ピースあつめ!」7月12日より 配信、4年ぶりとなる幻のポケモン「ジラーチ」プレゼントも

日本マクドナルドは、「マックでDS」にて、「ポケモン」のコンテンツを期間限定で配信いすると発表しました。

任天堂 DS
ポケモン ピースあつめ!
  • ポケモン ピースあつめ!
  • マックフライポテト(S)無料クーポン
  • ゲーム画面
  • マックでDS「ポケモン ピースあつめ!」7月12日より 配信、4年ぶりとなる幻のポケモン「ジラーチ」プレゼントも
  • マックでDS「ポケモン ピースあつめ!」7月12日より 配信、4年ぶりとなる幻のポケモン「ジラーチ」プレゼントも
日本マクドナルドは、「マックでDS」にて、「ポケモン」のコンテンツを期間限定で配信いすると発表しました。

今回「マックでDS」で配信されるのは、ソフト不要で遊べるマクドナルド限定のミニゲーム「ポケモンピースあつめ!」です。これは、マクドナルドの店舗を回り、1店舗につき1日1枚ずつもらえるピースを8枚集めパズルを完成させるゲームです。8枚揃うと、7月13日(土)より公開される劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ「神速のゲノセクトミュウツー覚醒」にちなんだ絵柄のパズルが完成し、「マックフライポテト(S)」の無料クーポンがもらえます。絵柄は全4種類あり、ゲームは何度も楽しむことができます。こちらは2013年7月12日(金)から9月5日(木)までの配信となっています。

また、7月1日(月)~31日(水)の期間限定で、テレビアニメ「ポケットモンスターベストウイッシュ」にて幻のポケモン「ジラーチ」が登場することを記念し、ニンテンドーDSソフト『ポケットモンスターブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2』を対象に、通常のプレイでは出会うことのできない特別な「ジラーチ」のプレゼントが実施されます。「ジラーチ」のプレゼントは2009年6月以来、4年ぶりとなっているので、この機会に是非ゲットしてみてください。

さらに7月12日(金)からハッピーセットのおもちゃにもポケモンが登場予定とのことなので、この夏はマクドナルドでポケモンを満喫してみてはいかがでしょうか。

(C)2013 McDonald's
(C)2013 Pokemon.(C)1995-2013 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Pokemon
(C)2013 ピカチュウプロジェクト
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  6. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  7. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  8. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『スプラトゥーン2』タコamiiboがおすすめすぎる6つの理由 ─ 今は空前のひれおブーム!

アクセスランキングをもっと見る