人生にゲームをプラスするメディア

海外ゲーマーが選ぶ「ゲームで最も見覚えのあるアイコンベスト5」

「ゲームで最も見覚えのあるアイコンベスト5」という記事が海外ゲームサイトGAMER LIMITで発表されています。ここでのアイコンはPCのデスクトップを飾るあれのことではなく、ゲームを象徴するデザインといった意味でしょうか。海外ゲーマーが考えるゲーム的な象徴とは一体なにか。さっそく5位から見ていきましょう。

ゲームビジネス その他
「ゲームで最も見覚えのあるアイコンベスト5」という記事が海外ゲームサイトGAMER LIMITで発表されています。ここでのアイコンはPCのデスクトップを飾るあれのことではなく、ゲームを象徴するデザインといった意味でしょうか。海外ゲーマーが考えるゲーム的な象徴とは一体なにか。さっそく5位から見ていきましょう。

■5位:NES(海外版ファミコン)コントローラー
「NESコントローラー的なデザインは、ゲームをしたことのない人でも使い方を知って」おり、「非人間工学的ながらパンチが効いており、ゲームの革命を開始」。「最初のコントローラーではないが、ポピュラーになった初めてのコントローラー」であり、「黒いデジタルパッドと赤いボタンのデザインは他と比べても卓越しており、そのシンプルなイメージは数百万人のベテランゲーマーの心の中で熱く燃えている」と高評価しています。

■4位:スペースインベーダー
スペースインベーダーのデザインが真の意味でアイコン的であることに着目。「人々は宇宙からの侵略者のようなものに関して確固たる見解を持たないが、スペースインベーダーを見ればそれが何か分かる」と伝達力の高さを評価しています。

■3位:『テトリス』のT字ブロック
「23歳(原文ママ)と比較的若いにもかかわらず『テトリス』は時間と同じくらい古く感じられるゲームだ」とゲームデザインの根幹に言及。現実で棚を見た時などに『テトリス』を思い出す「テトリス効果」や、トラウマのフラッシュバックの回数を減らすとされる研究結果などを取り上げ、ブロックの中でも「Tetris」の頭文字となる「T」字ブロックが最も印象的であるとしています。

■2位:マリオ
「ビデオゲームの中でも最もポピュラーなアイコン」であり「我々の多数の文化に侵入」した存在であると定義。「ゲーム史で最も忘れがたい何百ものゲーム」に登場し、乱闘、レース、RPGなど複数ジャンルに渡って出演する様を、「任天堂はチャック・ノリスよりもすごい男を作ったかも知れない」と形容。「マリオのテーマはゲーム史で最も有名な曲の一つであり、マリオのイタリア風アクセントはゲーム史で最も印象的な声の一つだ」としています。

■1位:パックマン
「今やパックマンはアイコンであり、単純さ、固有性、世界的な認知などアイコンが必要とする全てを持っている」と評価。なぜマリオより上の順位にいるかについてはゲーマーのアイコンとしての普遍性を挙げています。
「彼がシンプルでロゴであり、マスコットではないこと」と、パックマンがプレイステーション、モバイル、Xboxなど任天堂ハードだけでなく様々なゲーム機で発売されており、特定の機種に依存しないためどんなゲーマーのニーズをも満たしうる唯一のアイコンであるとしています。

最後は真面目なアイコン論になったベスト5ですが、皆さんが考えたものと比べてどうだったでしょうか。スペースインベーダー、マリオ、パックマンといった日本ゲーム界の創成期に生まれたデザインがランキングの大半を占めており、この時代のデザインがいかに優れていたかが伺えます。これを機会にゲームにおけるアイコン的デザインの重要さに思いを馳せるのも面白いのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂ミュージアムに行ってきました!

    任天堂ミュージアムに行ってきました!

  2. ゲーム1本の開発期間は平均16ヶ月、開発者の38%が据置機に携わりたいと思っている…CEDECのゲーム開発者調査が公開

    ゲーム1本の開発期間は平均16ヶ月、開発者の38%が据置機に携わりたいと思っている…CEDECのゲーム開発者調査が公開

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 吉本興業が手掛けるe-Sportsチームとリーグの運営とは?「吉本興業e-Sportsセミナー」レポート

  5. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  6. 目黒将司×LAM 無二の個性派クリエイター対談-「目黒サウンド」「LAM絵」と称される“キャッチーさ”はどう育まれた?

  7. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

  8. 【CEDEC 2014】知られざるアプリ大国、フィンランドのゲーム産業を歩く~新清士氏によるカジュアルゲーム視察報告

  9. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る