オーストラリアでは全機種を扱う雑誌として「Hyper Mag」という雑誌があるそうですが、PS2とXboxが中心の内容だそうです。
国内では「Nintendo Dream」・「ファミ通GC」・「電撃GAMECUBE」など様々な雑誌が発行されていますが、南半球の地では苦しい状況にあるようです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
国民的RPGをVRで体験! 『ドラゴンクエストVR』4月27日稼働─戦士や僧侶、魔法使いとなってゾーマ城を目指せ
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
ミクシィXFLAG スタジオに訊くゲーム開発現場での“業務効率化”-我々が『SHOTGUN』を導入したワケ
-
2018年3月発売の新作ゲームは何を買う?―注目タイトルまとめ!
-
【Autodesk×Unity】セガが語るUnityで作るiPhoneゲーム、そしてコンテンツ工学
-
『クロスサマナー』でブレイクした「裏ワザ入力キャンペーン」はどこから生まれた?仕掛け人、柴田和紀氏インタビュー
-
世界が終わらない限り「Unity」はなくならない・・・Unite Japan基調講演
-
日本の希望だ。ドラクエ、メルカリ【オールゲームニッポン】
-
マーベラス業績発表、Rising Star Gamesを通じて海外事業が好調
-
【CEDEC 2010】内と外の視点から日本を語る 現役の海外国籍スタッフによるパネルディスカッション