人生にゲームをプラスするメディア

第18回次世代ワールドホビーフェア開催!その他編

千葉・幕張メッセにて土日に第18回次世代ワールドホビーフェアが開催されました。少し低年齢向けのショーではありますが、任天堂、セガ、コナミ、SCEなど大手各社も出展して賑わったようです。

任天堂 ゲームキューブ
千葉・幕張メッセにて土日に第18回次世代ワールドホビーフェアが開催されました。少し低年齢向けのショーではありますが、任天堂、セガ、コナミ、SCEなど大手各社も出展して賑わったようです。

セガブース

今回のセガブースはソニックチーム一色。セガトイズも一緒に出展していますが展示しているのはソニック関連商品のみ。『ソニックアドベンチャーDX』や『ソニックピンボールパーティー』といったソニックタイトルから『ジャイアントエッグ〜ビリーハッチャーの大冒険〜』という新作タイトルまで青く染まったブースだったようです。ソニックの着ぐるみが登場したりチャオのダウンロードサービスも行われていたそうです。

ソニックチームの中氏は『ビリーハッチャー』について「初めてのゲームだから、来場者がちょっと戸惑っているかも。このゲームはただクリアするだけではなく、色々と仕掛けがあるゲーム。そういった意味では永く遊べるタイトル」と話していたそうです。

コナミブース

今回の目玉は『ボクらの太陽』。しかしゲームの内容上、室内では難しい、という事で屋外にゲームキャラバントラックを用意して展示スペースが作られました。体験するとロゴが描かれた赤い帽子がもらえたそうです。

ハドソンブース

ハドソンブースではGC『ボンバーマンランド2 ゲーム史上最大のテーマパーク』、GBA『ボンバーマンジェッターズ ゲームコレクション』のほかに、ハドソンセレクションの『スターソルジャー』と『キュービックロードランナー』も出展されていました。そしてそして何と2作品はファミコンで登場したオリジナル版がFCの実機でも展示されるという嬉しいブース構成になっていました。サードパーティのファミコン参入第一弾が『ロードランナー』なんですよねえ。

その他

その他、ナムコブースではGC『ファミリースタジアム2003』とGBA『ハチエモン』の2タイトルをプッシュ。バンダイブースではGC『ケロケロキングDX』がイチオシで体験台はもちろんのこと、変り種で実際にカエルのぬいぐるみを使い、ハンマーでぬいぐるみを飛ばす体験台も用意されて人気だったそうです。カプコンブースでは『ロックマンエグゼ3』のタイムアタックや『ロックマンエグゼ バトルチップGP』。トミーブースではおもちゃとゲームが融合した『サイバードライブゾイド』が展示されていました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  3. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. 遺跡に満ちた世界は古代ギリシャとどうリンクする?―藤村シシンさんが見る、スイッチ版『那由多の軌跡』に散らばる“歴史的エッセンス”とは

  6. スイッチのお仕事パズルアクション『Good Job!』─どんなに社内を荒らして回っても、最後はちゃんと褒めてくれるステキな職場で働きませんか?【プレイレポ】

  7. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  8. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  10. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

アクセスランキングをもっと見る