人生にゲームをプラスするメディア

GC『カービィのエアライド』プレイレポート

当初はN64のソフトとして発表されていましたが開発中止となり、そしてGCにて復活を果たした「カービィのエアライド」についてPlanetGamecubeにてインプレッションが掲載されましたのでその概要を紹介します。

任天堂 その他
当初はN64のソフトとして発表されていましたが開発中止となり、そしてGCにて復活を果たした「カービィのエアライド」についてPlanetGamecubeにてインプレッションが掲載されましたのでその概要を紹介します。

このソフトではカービィの世界観をベースにした4つのコースが用意されており、コース上にはターボエリアやグラインドレールなど様々な仕掛けが施されています。にしても4つはちょいと少なすぎやしませんか。

また、カービィ特有の「コピー能力」も健在でコース上に存在すると思われる敵キャラ(マリオカート64のワンワンみたいなものでしょうか)から能力をコピーできるのではないでしょうか。またワープスターが複数種類あり、それによって性能が異なるようです。

また、操作にあたってはコントロールスティックとAボタンのみを用います。スティックでハンドル操作。基本的にアクセルはなく、Aはブレーキになるようです。しかし、PlanetGamecubeの記者によるとレースゲームにそのシンプルな操作は合わないのではないかと指摘しています。

その例として、途中高低差が激しいコースがあるようでそこを上るためにブーストメーターを溜めねばならないようです。しかし、ブーストメーターを溜めるのもまたAボタンなようで、つまりブーストを溜めることによってブレーキがかかり、今まで上ってきたところをずり落ちてしまうんだそうです。ある意味走らないことによって力を溜めているとかそんなイメージでしょうか。また、鋭いカーブがいくつか続くところでも曲がるためにブレーキをかけるとその都度ブーストが溜まってしまい、次の壁にぶつかってしまうためストレスが溜まる、と述べています。

マルチプレイヤーモードは基本的に一人プレイと変わらず、デスマッチタイプというゲームモードが新たに加わるのみであるとしています。まぁ、対戦レースは可能でしょうけどな。しかしそのデスマッチタイプについてもあまり良い評価は下していないようです。

………なんか全体通じて良い評価得てませんがほんとに大丈夫なんでしょうか?
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  2. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

    【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 『ピクミン』って実際どんなゲームなの? 最新作『ピクミン3 デラックス』の体験版プレイレポを通して、そのゲーム性を紹介!

  6. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  9. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る