人生にゲームをプラスするメディア

「グラフィック能力の向上とユーザーインターフェースの複雑化には相関関係がある」−海外からの仮説

ゲーム機の歴史はコントローラーの歴史。歴代ゲームのコントローラーを見てみましょう。

ゲームビジネス その他
「グラフィック能力の向上とユーザーインターフェースの複雑化には相関関係がある」−海外からの仮説
  • 「グラフィック能力の向上とユーザーインターフェースの複雑化には相関関係がある」−海外からの仮説
  • 「グラフィック能力の向上とユーザーインターフェースの複雑化には相関関係がある」−海外からの仮説
ゲーム機の歴史はコントローラーの歴史。歴代ゲームのコントローラーを見てみましょう。

海外サイトChewing Pixelsは「Control Freak」と題して、歴代ゲーム機のコントローラーとその持ち方、コントローラーにいくつのスティックとボタンが付いているかを示すイラストを元に興味深い仮説を発表しています。

TandyやATARI2600など黎明期のコントローラーは1スティック1ボタンというシンプルなものだったのに対し、スーパーファミコン辺りから1デジタルパッド4ボタン2ショルダー(LRボタン)2オプションとボタン数が急増。

NINTENDO64以降はデジタルパッドとスティックの併設が一般的となり、Wiiでは事実上コントローラーが2つになり、1デジタルパッド3ボタン4オプション1ショルダー(Bボタン)モーションセンサー+1スティック2ショルダー(C・Zボタン)モーションセンサーという構成となっています。

Simon Parkin氏はこうした複雑化について「グラフィック能力とユーザーインターフェースの複雑さに直接の相関関係がある」とする仮説を立てています。この仮説は携帯ゲーム機にも当てはまり、PSPがそのよい例となっているとのこと。

考察の元となったイラストはDamien Lopez氏が昨年5月に発表したもので、これを元にコントローラーの系統樹が作られるなど様々な考察が行われています。Parkin氏によれば「『鉄騎』のめまいを起こさせる複雑さには敵わない」とのことですが、Wiiが快進撃を見せる今だからこそコントローラーについて考えてみるのも面白いのではないでしょうか。

《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【Autodesk×Unity】マトリックスが自社ブランドに挑戦~Androidの『Ragdoll』

    【Autodesk×Unity】マトリックスが自社ブランドに挑戦~Androidの『Ragdoll』

  2. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

    シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  5. 【CEDEC 2012】ハンソフト、カプコンへプロジェクト管理ツール「Hansoft」を提供

  6. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  7. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  8. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  9. 「モンハン×USJ」全ハンターに味わって欲しいリアルさ! 新アトラクション『XR WALK』体験レポ

  10. ゲームコントローラーの市場規模、2027年に29億7350万米ドル到達予測─技術的進歩や新型コロナの影響で

アクセスランキングをもっと見る