人生にゲームをプラスするメディア

ハイラルの重力は地球の約◯倍!『ゼルダの伝説 ティアキン』ファンが緻密な計算で導き出す

結構重い!ハイラルの重力事情。

ゲーム Nintendo Switch
ハイラルの重力は地球の約◯倍!『ゼルダの伝説 ティアキン』ファンが緻密な計算で導き出す
  • ハイラルの重力は地球の約◯倍!『ゼルダの伝説 ティアキン』ファンが緻密な計算で導き出す
  • ハイラルの重力は地球の約◯倍!『ゼルダの伝説 ティアキン』ファンが緻密な計算で導き出す
Gravity in Hyrule is almost triple earth gravity
by u/JukedHimOuttaSocks in HyruleEngineering


任天堂が発売した『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ですが、緻密な計算により舞台となるハイラルの重力を導き出すユーザーが現れました。

ハイラルは地球の約◯倍!

これは、Redditユーザー・JukedHimOuttaSocks氏の検証によって導き出されたものです。同氏はまず短時間で消える台の上にリンクを立たせ、60メートル落下する映像を記録しました。その映像をフレーム単位で観ながら、Z座標(3D空間で高度を表す数値)を細かくチェック。それをグラフにしたところ、なめらかな曲線を描いていました。つまり、特定のパターンに基づいて落下しているというわけです。


このグラフを分析するとリンクが重力によって下方に加速した速度を割り出すことが可能になり、その結果が28.2メートル毎秒毎秒(m/s^2)であることが判明しました。地球上の重力により通常の加速度は9.81メートル毎秒毎秒なので、ハイラルの重力は約3倍ということになります。

同氏は加えて振り子が一振りするのにかかる時間をもとに振り子の長さと周期から重力加速度の期待値を計算する実験も実施。こちらも結果は同じで、28.2メートル毎秒毎秒という結果が導き出されました。

実際の高校教師も称賛

加えて、本作に地図における座標情報がメートルかインチかについても計算しました。リンクの横に4単位の長さのビームを置いたところ、リンクの身長の2倍+0.5単位となり、リンクの身長は1.75、つまり175センチメートルであると推測できます。このことから、地図の座標情報はメートルであることがわかります。

この検証は実際に高校で物理学を教える教師からも称賛。JukedHimOuttaSocks氏が何者かは不明ですが、かなり緻密に計算されたものであることがわかりました。

《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 全て1,000円以下&最大90%OFF! 和風ACTに『百英雄伝』の前日譚、ゲームフリーク開発のガレキACTなどがお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    全て1,000円以下&最大90%OFF! 和風ACTに『百英雄伝』の前日譚、ゲームフリーク開発のガレキACTなどがお買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  2. エイム練習なしで『Apex Legends』マスターに?Skeb開発者「なるがみ」氏に訊く「CR Gaming School」で学ぶゲーム上達への考え方【インタビュー】

    エイム練習なしで『Apex Legends』マスターに?Skeb開発者「なるがみ」氏に訊く「CR Gaming School」で学ぶゲーム上達への考え方【インタビュー】

  3. 「ポケモン」ニュースランキング―『ポケカ』新弾「ステラミラクル」の新カード情報続々!6月7日発売の「ナイトワンダラー」にも注目集まる

    「ポケモン」ニュースランキング―『ポケカ』新弾「ステラミラクル」の新カード情報続々!6月7日発売の「ナイトワンダラー」にも注目集まる

  4. 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ

  5. SHIFT UPが上場延期へ―『勝利の女神:NIKKE』頼りの収益体制がリスクと見られたか

  6. 70%OFFを連発!『英雄伝説』や『スターオーシャン』シリーズなど人気RPGがお手頃&お買い得【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  7. スクエニ・吉田直樹氏、『FF9リメイク』は作っていないと否定―「喧嘩するのはやめて」

  8. 山札の上から20枚も見れちゃう!?『ポケカ』新弾の「ラプラスex」が驚きの性能―終盤に逆転を狙える「ブライア」も初登場

  9. 『ロックマンワールド』は、冷戦終結後の世界に必要な概念を教えてくれた!今こそ「Nintendo Switch Online」で遊ぶべきタイトル

  10. 「最後の一撃は、せつない。」ゲームの歴史に残る“秀逸すぎたキャッチコピー”5選

アクセスランキングをもっと見る