人生にゲームをプラスするメディア

不朽の名作『ロックマン』が実写化間近!? シリーズ屈指の愛され(?)キャラ・ワイリーを振り返る

今回はあえてボスキャラのワイリーについてご紹介!

任天堂 Nintendo Switch
不朽の名作『ロックマン』が実写化間近!? シリーズ屈指の愛され(?)キャラ・ワイリーを振り返る
  • 不朽の名作『ロックマン』が実写化間近!? シリーズ屈指の愛され(?)キャラ・ワイリーを振り返る
  • 不朽の名作『ロックマン』が実写化間近!? シリーズ屈指の愛され(?)キャラ・ワイリーを振り返る
  • 不朽の名作『ロックマン』が実写化間近!? シリーズ屈指の愛され(?)キャラ・ワイリーを振り返る
  • 不朽の名作『ロックマン』が実写化間近!? シリーズ屈指の愛され(?)キャラ・ワイリーを振り返る

カプコンが誇る不朽の名シリーズ『ロックマン(海外タイトル: MEGA MAN)』がNetflixにて実写化される模様。このプロジェクトはカプコンが2018年に正式発表していましたが、いよいよ本格的に動き出しているようです。

『ロックマン』シリーズといえば、主人公の「ロックマン」はもちろん、他にも敵キャラとして登場する様々なロボットが魅力の一つ。そこで今回は、そんなロボットたちの製作者であり、ラスボスとして暗躍する「アルバート・W・ワイリー」について紹介していきます。

シリーズ屈指の愛され(?)ボス

ワイリーは、ロックマンの製作者であるトーマス・ライト博士と学生時代からのライバルで、2人は意見の違いから常に対立していました。その後も2人は様々な場面で競い合っていきますが、周囲はいつもライト博士の研究を支持していたようです。

そうした経緯もあり、やがてワイリーはロボット工学界から姿を消すことに。そして、自らを理解しようとしなかった周囲への復讐として、世界征服の野望を画策し始めたのです。

それから先のワイリーの暗躍はご存知の通り。様々なロボットを製作しては、世界征服に乗り出しますが、ロックマンによりその尽くを阻止されています。またワイリーといえば、敗北した際に披露する土下座がシリーズの鉄板。仮にも天才科学者のワイリーが最後に頼る手段としてアナログな謝罪の作法を選択するという事実には、毎回クスリときてしまうプレイヤーも多いのではないでしょうか?

後のシリーズでも暗躍!?

そんな「ロックマン」シリーズの名やられ役として知られるワイリーですが、その科学技術は本物。2010年に発売された『ロックマン10 宇宙からの脅威!!』では、「ロボットエンザ」というロボットに感染するウイルスを作っていますが、これは後の時代を描いた『ロックマンX』に大きく関わっているようです。

「ロックマンX」シリーズといえば、人類の味方だった「シグマ」による謀反が全ての発端とされていました。しかし元を辿ると、同シリーズに登場する赤いレプリロイド「ゼロ」に搭載されていたあるプログラムが原因だったと言えます。

そのプログラムとは、「ロボット破壊プログラム」。そして、ゼロに同プログラムを組み込み、作成したのがワイリーなのです。おそらく、「ロボット破壊プログラム」は「ロボットエンザ」をより凶悪に改良(改悪)したものなのでしょう。

シグマは物語が始まる以前に、暴走状態で発見されたゼロと対峙しており、その戦いの中で「ロボット破壊プログラム」に感染。そして同プログラムがシグマの中で独自の進化を遂げ、「シグマウイルス」が誕生しました。

つまり「ロックマンX」シリーズで展開される、後に「イレギュラー戦争」と呼ばれる長きにわたる戦いの原因を作ったのは、ワイリーだったということ。ちなみに同シリーズ開始の時点でワイリーは故人となっていますが、実は姿を変えてライト博士の忘れ形見である「エックス」を倒すべく暗躍していたのだとか…。

シリーズの原点のボスキャラということもあり、実は後のシリーズに多大な影響を与えていたワイリー。実写映画では誰がキャスティングされ、どんな土下座を披露するのか、今から楽しみですね!


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. 『スペランカー』『たけしの挑戦状』はむしろ良作!「知名度」を抜きにして、真のファミコン“クソゲー”を見つめ直してみた

  5. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  8. ファンのツボを絶妙に刺激する『WORLD OF FINAL FANTASY MAXIMA』プレイレポ─もう1週したくなる追加要素が満載!楽曲制作者コメントも

  9. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  10. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

アクセスランキングをもっと見る