人生にゲームをプラスするメディア

ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!

「ゲーム&ウオッチ」と『スーパーマリオブラザーズ』とのコラボレーションアイテム「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」が期間限定発売中です。そこで、今回は「ゲーム&ウオッチ」が発売された1980年のゲームを振り返ります。

その他 全般
ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
  • ゲーム19XX~20XX第24回:「ゲーム&ウオッチ」が社会現象となり、『パックマン』が登場した1980年のゲームに注目!
2020年11月13日、発売40周年を迎えた「ゲーム&ウオッチ」と、35周年となる『スーパーマリオブラザーズ』とのコラボレーションアイテム「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。『スーパーマリオブラザーズ』などがプレイできる「ゲーム&ウオッチ」型の携帯機で、2021年3月31日までの期間限定発売となっています。

さて、任天堂初の携帯ゲーム機として知られる「ゲーム&ウオッチ」ですが、何しろ約40年前の出来事です。操作キャラクターが『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズにファイターとして登場しているので、若い人も名前は知っているでしょうが、実際にプレイしたことがあるという人は多くないと思います。

そこで、今回の「ゲーム19XX~20XXX」は「ゲーム&ウオッチ」が発売された1980年のゲームにフォーカス。ゲーム黎明期に登場した歴史的名作の数々を紹介していきます。まずはいつものように1980年がどんな年だったか見ておきましょう。

【主なニュース・出来事】
◆大平首相が急逝、衆参同日選挙で自民党が大勝
自民党内の熾烈な派閥抗争により内閣不信任案が成立。大平透首相が衆議院を解散し、史上初となる参議院とのダブル選挙が行われました。世に言う「ハプニング解散」です。当初は分裂の危機にあった自民党の苦戦が予想されていましたが、選挙戦の最中に大平首相が急死。国民の同情を集めた自民党が圧勝する結果となりました。

◆山口百恵が引退、「百恵フィーバー」が巻き起こる
歌手の山口百恵が三浦友和との婚約と芸能界引退を発表。10月5日に日本武道館にてファイナルコンサートが行われました。人気絶頂期のアイドルの結婚引退は大きな話題となり、引退が近づくにつれて「百恵フィーバー」は過熱。自身の生い立ちなどを綴った自叙伝『蒼い時』もベストセラーになるなど社会現象を巻き起こしました。

◆ルービックキューブが大流行
ハンガリーの建築学の教授エルノー・ルービックが考案した立体パズル「ルービックキューブ」がツクダオリジナル(現メガハウス)から発売。初年度だけで400万個を売り上げ、6面すべてを揃える手順を解説した書籍も発売されるなど一大ブームとなりました。

◆主な流行
ヒット曲:『異邦人』(久保田早紀)、『大都会』(クリスタルキング)、『贈る言葉』(海援隊)、『ダンシング・オールナイト』(もんた&ブラザーズ)、『「ヒゲ」のテーマ』(たかしまあきひこ&エレクトリック・シェーバーズ)※1
映画:『スター・ウォーズ/帝国の逆襲』、『地獄の黙示録』、『シャイニング』、『影武者』、『ドラえもん のび太の恐竜』
テレビアニメ:『伝説巨神イデオン』、『あしたのジョー2』、『ニルスのふしぎな旅』、『宇宙戦艦ヤマトIII』、『おじゃまんが山田くん』
マンガ:『Dr.スランプ』(鳥山明)、『めぞん一刻』(高橋留美子)、『みゆき』(あだち充)、『童夢』(大友克洋)、『3年奇面組(ハイスクール!奇面組)』(新沢基栄)

※1:『異邦人』、『大都会』、『贈る言葉』のリリースは1979年

ルービックキューブは今の人たちにもおなじみでしょうし、見たり読んだりしたことがあるという映画やマンガもけっこうあるのではないでしょうか。それでは、1980年のゲームを振り返っていきましょう。

ゲーム&ウオッチ


発売日:1980年4月28日(※2)
機種:携帯機
販売元:任天堂


※2:1作目『ボール』の発売日

80年代に一大ブームを巻き起こした任天堂のLSIゲーム機です。時計機能を有する手の平サイズの携帯ゲーム機で、1980年4月28日にお手玉遊びを模した第1作目『ボール』が発売。続いて、表示される数字どおりにボタンを押していく『フラッグマン』、モグラ叩きゲーム『バーミン』、2人対戦も可能な『ジャッジ』、燃えているビルから落ちてくる人たちを救急車に運ぶ『ファイア』が発売されました。現在では、これら初期5作品は本体の色にちなんで「シルバー」と呼ばれています。

手軽に持ち運びできるLSIゲームはこの頃すでに存在していましたが、「ゲーム&ウオッチ」の人気は飛び抜けていました。もちろん、最大の要因はゲームとして面白かったことです。難易度やルールの異なる2種類のゲームを内蔵。ある程度プレイすれば誰でも上達できる絶妙の難易度、どんどんスピードアップしていくが、スコアが一定に達するとスローに戻って一息つけるシステムなども秀逸でした。

ゲーム以外の要素も大きかったように思います。当時の小学生にとって憧れだったデジタル時計機能、ポケットにも入るコンパクトなサイズ、銀色を基調としたスタイリッシュなデザイン……いずれも魅力的で、子供たち(特に男の子)のハートを大いにくすぐりました。

その後も、背景を一部カラー化した「ゴールド」や画面を拡大した「ワイドスクリーン」など、さまざまなタイプが登場。特に、2画面の「マルチスクリーン」を採用した1982年発売の『ドンキーコング』は、のちのニンテンドーDSの原型ともいうべきマシンでインパクト絶大でした。十字ボタンが初めて採用された機体としても知られており、任天堂の先進性を象徴する名機として今に語り継がれています。

2016年に開催された企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」に出展された歴代のゲーム&ウオッチ(右が「マルチスクリーン」)。

2009年にクラブニンテンドーのプラチナ会員特典として作成された復刻版の『ゲーム&ウオッチ ボール』。『ボール』は「ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ」にも、操作キャラがマリオになったバージョンが収録されています。

パックマン


発売日:1980年7月
機種:アーケード
販売元:ナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)


伝説的ゲームクリエイター・岩谷徹が生み出したクラシックゲームの名作です。もちろん、日本でも大ヒットとなったのですが、アメリカでの人気はさらにすさまじく、10万台以上を出荷するという快挙を達成。さらに米ABCテレビが制作したアニメが高視聴率を記録し、パックマンをテーマにしたレコードも全米ヒットチャートの上位にランクインするなど、80年代を代表するゲームのひとつになりました。

4匹のモンスターから逃げながら、迷路上になっている通路の点(ドット)を食べていきます。パワーエサと呼ばれる大きな玉を食べるとパックマンとモンスターの立場が逆転。しばらくの間、パックマンがモンスターを倒せるようになります。こうした本作の基本ルールは、すっかりおなじみでしょう。

ハイスコアを狙うには、モンスターたちの動きの特徴や左右のワープトンネルの活用法などを踏まえた攻略パターンを見つけ出す必要があります。しかし、まだネットはおろかゲーム雑誌や攻略本すらない時代です。当時の子供たちは、なけなしのお小遣いをムダにしないため、上手い人のプレイを後ろから見て攻略パターンを覚えたりしたものです。ずっと眺めていたら相手が不良のお兄さんで、「何見とんじゃ、コラ!」とスゴまれた、なんて経験を持つ人もいるのではないでしょうか。

非常にシンプルな本作ですが、入り組んだステージ内を動き回り、アイテムでパワーアップして敵に反撃するといった基本要素は、今時のゲームにもよく見られるものです。アクションゲームの原点というべき名作で、そのエッセンスは現代のゲームにも脈々と受け継がれています。

オープニングのサウンドやドットを食べるときの効果音などもプレイを盛り上げてくれました(画像はSteamにて配信中の『ARCADE GAME SERIES: PAC-MAN』より)

PS4やスマートフォン(iOS/Android)など、さまざまなハードでプレイ可能になっています。

クレイジー・クライマー


発売日:1980年
機種:アーケード
販売元:日本物産


高層ビルをひたすらよじ登っていくアクションゲームです。当時はまだ珍しかった縦スクロールの手法を採用したゲームで、ビルを登るためのルートが細くなっている箇所があったり、主人公を妨害するさまざまな敵キャラクターが出現したりする変化に富んだ画像は、当時のプレイヤーに大きなインパクトを与えました。

特に面白いのが独特かつ直感的な操作方法です。2本のレバーが主人公の左右の腕に対応していて、レバーを交互に上下させることでビルを登っていくのです。ちょっととっつきにくくて慣れるまで練習が必要ですが、上達すると左右のレバーをリズミカルに動かして素早く登れるようになります。これがなかなか心地よく、本作の大きな魅力になっていました。

上から落ちてくる障害物に当たると、主人公が「イテッ」と発声するなどゲームの演出も秀逸でした。当時人気だった「しらけ鳥音頭」のテーマに乗って登場し、頭上からフンを落としてくるしらけコンドル、パンチで妨害してくる巨大なキングコングといったユニークな敵キャラクターの存在も面白く、何度もプレイしたくなる中毒性がありました。ハムスターの『アーケードアーカイブスシリーズ』にラインナップされているので、ぜひプレイしてみてください。


画像はPS4にて配信中の『アーケードアーカイブス クレイジー・クライマー』(ハムスター)より。


《仁志睦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「挟まって…」芸人・ムーディ勝山が続『龍が如く』風写真を投稿…桐生のセリフが想像できてしまう物語性がファンに大ウケ

    「挟まって…」芸人・ムーディ勝山が続『龍が如く』風写真を投稿…桐生のセリフが想像できてしまう物語性がファンに大ウケ

  2. 神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

    神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

  3. 【Amazonセール】『FF14』推奨の高耐久を誇るキーボードやマウス、カラフルなキーキャップなどREALFORCE製品がお買い得に

    【Amazonセール】『FF14』推奨の高耐久を誇るキーボードやマウス、カラフルなキーキャップなどREALFORCE製品がお買い得に

  4. “異変のない”お口に…アース製薬が『8番出口』と「モンダミン」のパロディCMを公開!おじさんたちがお口クチュクチュ

  5. お笑い芸人・ムーディ勝山の写真が『龍が如く』に見えると話題に…路地裏で横たわるムード歌謡歌手、派手なスーツがそれっぽい

アクセスランキングをもっと見る