人生にゲームをプラスするメディア

スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに

スクウェア・エニックスは2019年夏に発売予定のニンテンドースイッチ/PS4/PC向け新作アクションRPG『鬼ノ哭ク邦』について、新たな情報を公開しました。

任天堂 Nintendo Switch
スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに
  • スクエニ新作『鬼ノ哭ク邦』は、輪廻転生が当たり前として認識された世界が舞台!「鬼ビ人(ジョブ)」を切り替える戦闘シーンも明らかに


スクウェア・エニックスは2019年夏に発売予定のニンテンドースイッチ/PS4/PC向け新作アクションRPG『鬼ノ哭ク邦』について、新たな情報を公開しました。

以下、リリースより引用

◆新作アクションRPG『鬼ノ哭ク邦』


■ものがたり



輪廻転生によって命が繁栄した世界。
人々は授かりし命を謳い、来世への祈りを捧げた。

死に対する悲しみは、生者を縛り、死者をためらわせる。
すなわち、死を悲しむことは、輪廻転生を妨げる禁忌に他ならない。

だから人々は、その悲しみを笑顔に変えて、死者を送る。

しかし、涙を忘れようとした人の心にも、救いが必要だった。
そうして生まれたひとつの役割――
人は彼らを、逝ク人守リ(いくともり)と呼んだ。

彷徨える死者の魂「迷イ人(まよいと)」を救済する、
いわば、生者と死者、この世とあの世の調停者の役割を担う存在。

逝ク人守リは、迷イ人の未練を断ち、来世へと送る者。
生者と死者の想いに触れ、命を尊ぶ者。

これは、ひとりの逝ク人守リ、
その命の物語――。

■世界設定


●輪廻転生の世界
『現シ世(ウツシヨ)』=生者の世界と、『幽リ世(カクリヨ)』=死者の世界が存在し、人は死と転生を繰り返しています。輪廻転生は当たり前のものとして認識されておりそれを前提とした倫理観が存在する世界が舞台となります。

●独自の倫理観
この世界では、悲しみや憎しみといった、強い想いに囚われると輪廻転生の輪から外れてしまうと信じられています。例えば親しい人の死に対し、悲しいという感情は抱きますが、輪廻転生の輪から外れることを恐れ、感情を表に出さないよう振る舞うのが一般的です。

●迷イ人(マヨイト)という存在
禁忌とされる“強い想い”に囚われたがゆえに、死んで肉体から分離した魂が『幽リ世』で実体化した存在です。迷イ人になると輪廻転生の輪から外れ、いずれは魔物と化します。魔物化する前に逝ク人守リによって浄化されると、『現シ世』に転生できるようになります。

●逝ク人守リ(イクトモリ)
迷イ人を救済、もしくは処理するために作られた邦の戦闘部隊です。迷イ人の想いを満たし、輪廻転生の輪に戻すのが役割ですが、それが不可能であるとわかった場合は魔物化する前に処理することになります。

●鬼ビ人(オニビト)
純粋かつ非常に強い想いを持つ迷イ人は、稀に魔物化せず、鬼ビ人となります。記憶は無くしていますが、純粋な想いに基づいた意志と、強大な力を持っています。主人公は幽リ世で鬼ビ人と出会い、その力を借りることで共に戦うことができます。

◆キャラクター紹介


■カガチ



“輪廻転生を理とするこの邦にとって、死は希望でなくてはならない”

輪廻転生の理を体現する若き逝ク人守リ。

人の命を来世につなげることこそが、自分の使命であると考えている。ゆえに、任務遂行のためなら、自らの手で他者の命を終わらせることにも躊躇しない。謎の少女との出会いによって、血の運命に巻き込まれていく。

●ゲームショット


■謎の少女と黒衣の騎士


●ゲームショット






◆ゲームの特徴


■対を成す二つの世界


本作には対を成す二つの世界、
生者の世界=『現シ世』と死者の世界=『幽リ世』が存在します。

現シ世と幽リ世は対の世界ではありますが、完全に同じではありません。迷イ人は幽リ世にしか存在しませんし、中には地形が異なる場所も存在しています。そのため逝ク人守リたちは二つの世界を行き来し、任務を遂行することになります。

●暖かな“生”を感じさせる現シ世


●冷たい“死”を感じさせる幽リ世


■二つの世界で紡がれる“命”の物語。


プレイヤーは迷イ人救済のため、現シ世と幽リ世を行き来し、対象が迷イ人となった原因を探り、解決へと導いていきます。迷イ人の想いを満たし、輪廻転生の輪に戻すことが逝ク人守リ本来の役割ですが、それが不可能であるとわかった時、魔物化を避けるための決断が必要となることもあります。

●ゲームショット









現シ世で不思議な影を発見し、幽リ世へ。
そこには少年の迷イ人が…。

◆鬼ビ人(ジョブ)をリアルタイムで切り替えながら戦うアクションバトル


非常に強い想いを持つ迷イ人は、稀に魔物化せず、鬼ビ人となります。鬼ビ人は記憶は無くしていますが、強い想いに基づいた意志と、強大な力を持っています。主人公は幽リ世で鬼ビ人たちと出会い、その力を自らの肉体に憑依させることで、強力な魔物たちと戦います。

●ゲームショット





■鬼ビ人はいわゆるジョブの役割を担っています。





鬼ビ人たちは固有の武器と特徴的なスキルを持っているため、憑依させる鬼ビ人によってプレイヤーの立ち回り方も大きく変わってくるのです。戦況に合わせ、リアルタイムで鬼ビ人を切り替えながら、有利にバトルを進めましょう。


鬼ビ人は戦いながら成長していきます。多彩なスキルを習得させ、自分のスタイルに合った鬼ビ人へとカスタマイズしていきましょう。

◆武器の種類


■刀:攻撃速度・範囲・威力ともに標準的な武器。




■槍:真正面の敵に対して強力な火力を発揮。




■斧:攻撃速度は遅いが重い一撃で敵を粉砕




■弩:中~遠距離から有利に戦うことが可能。




■『鬼ノ哭ク邦(オニノナククニ)』

ジャンル:アクションRPG
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation(R)4/Steam(R)
発売時期:2019年夏
価格:未定
プレイ人数:1人
CERO:審査予定

公式サイト:https://www.jp.square-enix.com/oninaki/

開発:Tokyo RPG Factory

●スタッフ
プロデューサー:佐々木 隆太郎
クリエイティブプロデューサー:時田 貴司
ディレクター:橋本 厚志
キャラクターデザイン:タイキ
コンポーザー:土屋 俊輔(プロキオン・スタジオ)/マリアム・アボンナサー(プロキオン・スタジオ)
題字:湖川 友謙



(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Developed by Tokyo RPG Factory.
《monnchi》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  6. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  7. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  8. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

アクセスランキングをもっと見る