人生にゲームをプラスするメディア

【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ

2016年12月17日に実施されたWEB生番組「コーエーテクモ史上最大のラインナップ特番」にて発表されたコーエーテクモゲームスの「真・三國無双」シリーズ最新作『真・三國無双8』。

ソニー PS4
【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ
  • 【2/9更新】『真・三國無双8』登場武将や対応機種は?現時点の情報まとめ

◆プレイヤーの選択により状況が刻々と変化する多彩なミッション


本作では、攻略していくことで操作武将が活躍する時代の物語が大きく進行する「主要任務」をはじめ、主要任務に影響を与える「任務」、様々な人からの「依頼」など、多彩なミッションが各地で無数に発生。プレイヤーの選択により状況が刻々と変化していく。
主要任務の受注

虎牢関制圧へ

依頼の受注

黄巾党との戦い

村落の救援

都市での戦い

村人の依頼で狼退治

女官の協力を得るための猫探し


◆百人百様のプレイ


フィールド上では多彩な任務が発生し、プレイヤーはそれぞれの任務を自由に遂行して最終目標を目指す。それぞれの任務は他の任務に影響を及ぼすことがあり、また、任務の攻略方法によってプレイの難易度も変化していく。「正攻法で進んで着実に攻略」、「高難度を覚悟で一気に攻める」、「別の任務を優先して戦局を変える」など、最終目標に向けた道筋はプレイヤー次第。

■衝車を使わない攻略

衝車を使わずに攻略する場合は、鉤縄をつかって城内に潜入し、単独で戦う必要がある。守りが固く敵も多いため、非常に難易度が高くなる。


■衝車を使った攻略

衝車を使って城門を破壊することができるため、味方軍と共に城内侵入することができる。そのため、難易度も低くなり、攻略しやすくなる。

また、大陸各地で起こる大小さまざまな戦いにおいても、「正面から突破する」、「高所から奇襲をかける」、「夜間に単身潜入する」など、さまざまな攻略が可能。
高所からの奇襲

遠距離からの攻撃

夜間の単独行動

敵兵糧庫への強襲


◆各地で起こる様々な戦闘


『真・三國無双8』では、任務や依頼以外にも、さまざまな遭遇戦が発生する。

■野生動物の狩り

移動中に遭遇する動物を狩ることで、プレイヤー武将を強化する「装飾品」を作る素材が手に入る。

■虎・狼との遭遇

目的地への移動中には、虎や狼といった動物と遭遇することがある。彼らは、縄張りに侵入してきたプレイヤーに容赦なく襲ってくるため、戦うかその場から逃げるかの選択を迫られる。手強い相手だが、狩りと同じく「装飾品」の素材を手に入れるチャンス。


■パンダとの遭遇

竹林の中では、パンダに出会うことも。パンダと戦うことは無いが、遭遇したら何かいいことがあるかもしれない。

■輸送部隊の襲撃

広い大陸各地には、物資を運ぶ輸送部隊と遭遇することがある。輸送部隊を倒すと、レアなアイテムやお金をもらえるようになる。また、状況によっては戦場へ影響を与えることも。

■強敵との遭遇

フィールドを移動中、プレイヤーの攻撃をものともせずに襲いかかってくる強力な賊と遭遇することがある。強敵を撃破することで、通常よりも高価なアイテムを得ることができる。




◆新アクション


■ステートコンボシステム

本作では「無双」シリーズならではの手軽な操作はそのままに、周囲の状態に応じて変幻自在な立ち回りを可能にする新アクション“ステートコンボシステム”を搭載。コンボの起点となる「トリガー攻撃」、敵の状態に応じて変化する連撃「フロー攻撃」、コンボを締めくくる強力な「フィニッシュ攻撃」の3つで構成され、シリーズ最高レベルの“一騎当千の爽快感”を体感できる。
ステートコンボ「打上トリガー」

ステートコンボ「エリアルフロー」

●フロー攻撃
通常状態や空中状態、ダウン状態といった、敵の状態によって変化する攻撃。素早い連続攻撃で、敵に多くのダメージを与えることができる。



●リアクト攻撃
プレイヤーと敵との状況やタイミングによって変化する攻撃。プレイヤーにとって有利な局面を作り出すことができる。



●トリガー攻撃
敵の状態を変化させる一撃。攻撃ヒット後、狙ったフロー攻撃につなげることで思い通りのコンボを繰り出すことができる。



●特殊技
それぞれの武将固有の強力な攻撃

■インタラクティブアクション

地形や環境に応じた行動が可能となる“インタラクティブアクション”を採用。山に登ったり川を泳いで渡ったりすることはもちろん、「鉤縄を使って壁を登る」「油壷を弓で誘爆させて敵を攻撃する」「壁を使って三角飛び」など、その場の状況に応じた多彩な行動が選択できることにより戦略の幅が広がる。さらには、「水辺での釣り」まで可能。インタラクティブアクションによってフィールド上での自由度さらに高くなる。






◆街・村


フィールド上に点在する「街」や「村」を訪問すれば、武器やアイテムなどを売買したり住民から有益な情報を聞き出すことも可能。街や村の中では、平服を着た無双武将が現れることがある。見慣れた戦闘服とは異なる魅力で、武将ごとに個性豊かな会話を楽しむことができる。平服はすべての無双武将に用意されているので、街や村にこまめに寄って全武将の平服姿を探していく楽しみも!

■馬屋

馬を購入することができる「馬屋」。
広いフィールドを効率よく移動するためにも、より能力の高い馬を入手しておきたい。

■古銭蒐集家

「古銭蒐集家」では、入手した「古銭」で貴重なアイテムを購入することができる。

■鍛冶屋

「鍛冶屋」では、武器などが売買できるほか、素材を使うことで武器やアイテムを作成することができる。必要な素材は、依頼の報酬などで入手できる「竹簡」に書かれている。

■料理屋

「料理屋」では、経験値の獲得量アップや、攻撃力や跳躍力といった武将の能力向上など、ゲームを一時的に有利にできる料理を購入することができる。調理に必要な素材は、料理屋に行くことで確認できる。


◆隠れ処


フィールド上には、さまざまな場所にプレイヤー武将の「隠れ処」にすることができる空き家があり、それぞれの空き家ごとに一定の金額で購入することができる。

大都市「洛陽」が徒歩圏内という好立地の優良物件

中国屈指の絶景ポイント「九寨溝・黄龍」付近に構えられた人気の物件

隠れ処を購入すると、交流のある無双武将に招待状を送ることができる。招待した無双武将の訪問時は、普段とは違う平服姿で来訪してくることもある。

■家具配置

隠れ処にはお気に入りの家具を配置することができる。料理が可能になる「竈」や、開発が可能になる「錬成鼎」、体力を回復する「寝具」などの家具を配置することで、ゲームを進める上で有利になる環境を揃えることができる。


さらに、衣装を着替えることができる「服飾箪笥」や隠れ処で流すBGMの設定が可能な「銅鑼」をはじめ、さまざまな家具や装飾を配置して、お気に入りの部屋に仕上げていくことができる。家具は、街や村にいる「古銭蒐集家」や「貿易商」から入手することができるので、たくさん集めよう!


◆武器


プレイヤーは、操作武将が装備している武器の性能を上げたり、より高性能な武器に持ち替えることが可能。武将の能力強化や攻撃属性を付けることができる「宝玉」を装着して武器を鍛錬したり、任務の達成などで報酬を獲得してより高性能な武器を購入することで、自分のプレイスタイルに合った武器を追求していくことできる。さらに、操作武将の「得意武器」を使えば、より爽快なアクションを楽しむことができる。

■武器の鍛錬


装備している武器に「宝玉」を装着することで、その武器を鍛錬することが可能。武器の鍛錬によって、炎・氷・雷・風・斬・毒といった属性を持つ攻撃を発動させることができる。「宝玉」は、最大で6つまで装着することが可能で、その組み合わせによってさまざまな性能の武器を作り上げることができる。また、それぞれの「宝玉」にはさまざまな武将能力強化の効果があり、装着した「宝玉」すべての合算によって武将の能力を向上させることができる。
炎属性のトリガー攻撃(打上)敵を炎上状態にすることができる

氷属性のトリガー攻撃に続くフロー攻撃。属性効果は、「宝玉」を装着した攻撃の後に繰り出すフロー攻撃でも有効

■武器の購入

都市などに存在する鍛冶屋ではさまざまな武器を購入することできる。
武器は下級・中級・上級の3タイプがあり、上位になるほど性能が高く、その分高価となる。鍛冶屋で購入する以外にも、「竹簡」といった武器のレシピや、作成に必要な「素材」を手に入れて開発することもできる。「竹簡」や「素材」は古銭蒐集家で購入できるほか、フィールド上を探索することでも入手できる。

■得意武器

操作する武将にはさまざまな武器を自由に装備させることができるが、その武将の「得意武器」を装備させることで、通常とは異なる固有のアクションを繰り出すだけでなく、攻撃力が高くなったり攻撃範囲が広くなるなど、通常よりも高い性能を発揮させることができる。
張郃が「圏」を装備した場合は、得意武器ではないため通常のアクションとなる

王異が得意武器「圏」を装備した場合は、素早い攻撃を連続ヒットさせる固有のアクションとなる


◆探索・採取


■見張り台

街道沿いの木々の中などに一際高い「見張り台」が建っていることがある。「見張り台」から周囲を見渡すことで広範囲におよぶ周辺情報を得ることができ、任務はもちろん探索にも役立てることができる。


■群生地

街道から離れた森林地帯や山岳地帯、水辺には、素材の「群生地」が存在する。希少な素材も手に入るので、武器やアイテムの開発を効率よく進めるためにフィールド上の「群生地」をチェックしておこう。

■罠箱

「罠箱」を設置しておくと、一定時間後に道具などを獲得できる。「罠箱」には、大・中・小の3サイズがあり、大きい罠箱ほど貴重なものが手に入る。

■釣り

街中にあるお堀で釣りをすると、素材や古銭が手に入ることがある。

■狩猟

狼や熊などの野生動物を狩猟することができる。野生動物に有効な矢を開発して狩猟を極めることも。

狩猟を行うことで、「狩猟ポイント」を獲得できる。獲得した「狩猟ポイント」に応じて、好事家から古銭や宝玉といった報酬を受け取れる。

■竹簡

武器やアイテムなどを開発するには、必要な素材が書かれた「竹簡」を集めて完成させる必要がある。「竹簡」は任務達成の報酬でもらえるほか、撃破した敵から入手することも。

「竹簡」に書かれた素材を持っていれば、新たなアイテムや武器を開発することができる。

上級武器も「竹簡」に書かれた素材を集めることで開発することができる。


◆中国大陸に再現される多彩な地域性


広大な中国大陸に表現される「雪原」・「ジャングル」・「砂漠」などの多彩な地域性や、リアルタイムに変化する昼夜・天候を美麗なグラフィックで表現。加えて、洛陽・虎牢関などの主要な都市・関をはじめ、黄河・嵩山などのランドマークも再現。これまでにない没入感を味わうことが可能。






雪原

成都の竹林

成都北部の杉林

南方のジャングル地帯

砂漠地帯

北部を流れる大河川「黄河」

中国五岳のひとつ「嵩山」

新野

洛陽

虎牢関

建寧

広宗

万里の長城


次のページでは参戦キャラクターを紹介します!
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

    「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  4. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  5. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  9. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  10. 「『モンハン:ワールド』どの武器使う?」結果発表─どの武器も超接戦! わずか“0.1”%で明暗が分かれることも…【アンケート】

アクセスランキングをもっと見る