人生にゲームをプラスするメディア

【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会

9月12日、六本木・ニコファーレにてiOS/Androidアプリ『追憶の青』のリリース直前発表会が行われました。

モバイル・スマートフォン iPhone
【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会
  • 【レポート】大物ゲストがゾンビ姿で登場!?『追憶の青』リリース直前発表会

9月12日、六本木・ニコファーレにてiOS/Androidアプリ『追憶の青』のリリース直前発表会が行われました。

『追憶の青』は、『消滅都市』で知られるGREEのアプリ開発スタジオWright Flyer Studiosが開発を手がけるアクションRPG。主人公「フリオ」と彼に関わる人々がそれぞれの正義を抱えながら戦乱を生き抜いていく重厚なストーリーと、片手縦持ちで爽快感あふれる横スクロールアクションが売りの本作。制作陣も豪華で、イメージイラストに天野喜孝氏、シナリオに『テイルズ』シリーズを手がけたRomanceworkの田中豪氏と松本弘毅氏、そしてサウンドにファミコン時代から数々のゲーム音楽を手がけてきたベイシスケイプの岩田匡治氏と、トップクリエイターが名を連ねています。事前登録者も70万を越え、今期待の新作です。

開発秘話も飛び出したクリエイター対談や人気ゲーム実況者によるバトル大会、そして大物サプライズゲストの登場と、大いに盛り上がったリリース直前発表会。本稿ではその模様をお届けします。

■“美嘉ゾンビ”に場内騒然!サプライズゲストに沸いた第1部


総合MCを務めるアメリカザリガニ・柳原徹也氏、『追憶の青』プロデューサーのスガP氏、ゲームディレクターのまさるさんの3人が登壇し、まずは『追憶の青』の最新情報に関する発表が行われました。

LINEマンガによる漫画化、LINEスタンプの配信と続き、最後に人気アーティスト・中島美嘉さんとのコラボ企画が発表されました。『追憶の青』のイメージソングに決まった中島さんの新曲「ビルカゼスイミングスクール feat.SALU」が紹介され、中島さんによるビデオコメントも流されました。

さらに中島さん自身もミステリアスな歌姫「ミカ・ナカシマ」として期間限定イベントにゲームキャラとして登場することが明らかに。ミカ・ナカシマはその歌声で人々を癒やし“癒やしの歌姫”として知られていたが、ある日、病にかかり声を失ってしまう。そして声を取り戻すため禁術に手を出し、醜い姿(ゾンビ)へと変貌してしまう…。


中島さんをモデルにした「ミカ・ナカシマ」。右は禁術に手を出して変貌した姿で、通称「ギガント・ミカ・ゾンビ」。

と、ミカ・ナカシマのキャラ紹介が一通り行われたところで会場が暗転し、なんと中島さんご本人がサプライズゲストとして登場! しかも全身に特殊メイクも施し、“ギガント・ミカ・ゾンビ”になりきっての登場で、これには会場はもちろん、配信していたニコ生も大盛り上がり。中島さん自身も「特殊メイクが楽しくてしょうがなかった」と、ノリノリでゾンビ姿を披露していました。


中島さんの堂々たるゾンビぶりに、ニコ生では「ラスボスかよ!」のコメントが。


ギガント・ミカ・ゾンビが現在のおどろおどろしい姿に決まったのは、実は中島さんのオーダーによるものなんだとか。


■敗者はゾンビに! 人気実況者がバツゲームを賭けてガチバトル!


第2部は、ゲーム実況者のドグマ風見氏、最終兵器俺達・こーすけ氏によるゲーム対決。『追憶の青』にはシングルプレイのほかに最大3人で楽しめるマルチプレイも用意されており、今回はこのマルチプレイを使ってのタイムアタック勝負となりました。さらに敗者はバツゲームとして、中島さん同様、全身にゾンビメイクを施されることに。

ドグマ氏はまさるさん、こーすけ氏はスガPとそれぞれタッグを組み、バトルスタート。1回戦は先攻のこーすけ組が1分10秒、追うドグマ組が1分11秒を出し、まれに見る接戦に。しかし、続く2回戦でもこーすけ組が好タイムを叩き出し、ドグマ組の敗北が決定。

敗者のドグマ氏がゾンビメイクを施されている間、残る3人はギガント・ミカ・ゾンビとのバトルに挑戦することに。「中島さんの注文でかなり強くした」というギガント・ミカ・ゾンビ、初挑戦となるこーすけ氏はもちろんのこと、開発スタッフの2人も大苦戦。何とか撃破に成功したものの、バトル後、スガP氏の口からは「こんなに強いとは思わなかった…」と思わず本音が…。


バツゲームでゾンビと化したドグマ氏。柳原氏に「ゾンビなのに歯が白すぎ!」と突っ込まれる一幕も。

■開発秘話も飛び出したクリエイター対談


第3部では、開発チームのスガP氏とまさるさん、アートディレクターの河村岳氏、ミュージックディレクション担当のベイシスケイプ・岩田匡治氏、シナリオ担当のRomancework・田中豪氏が登壇。ゲームDJ・安藤武博氏の司会によるクリエイター対談が行われました。

開始早々、安藤氏から「このゲーム、去年のゲームショウから応援しているのに、もう今週ゲームショウですよ。いったいどういうことですか!?」と突っ込みが入ると、スガP氏は苦笑しつつも「すったもんだあってようやくです。でもだいぶ自信がある仕上がりになりました」と完成度に自信を見せました。

世界観のおさらいのためPVが流されたあと、話題はストーリー関連へ。『青の追憶』の開発が始まった2013年当時、スマホゲーム業界には新たなメーカーが次々と登場。それを見たスガP氏は、「いろんな勢力がそれぞれの“正義”をかざしている。この状況をゲーム化したい」と考えたそうです。そしてこの思いつきが「登場人物たちがそれぞれの“正義”を抱えてぶつかり合う」という本作の物語の誕生へとつながったんだとか。

田中氏が「最初の打ち合わせでスガP氏から本作に対する熱い思いを聞き、シナリオを引き受けた」と当時を振り返ると、スガP氏も「あのときはパズルゲームの亜種が盛んだったが、もっと突き抜けたものが作りたかった。縦持ちのアクションに関しても当時は「画面も狭いし誰がやるの?」と言われていたが突き進めた」と当時の熱い思いを語りました。

なお、シナリオに関しては現在の段階でかなりの数があがっているとのこと。物語の第1部は10章構成となっており、リリース時にはそのうち3章までが配信される予定ですが、まさるさんによるとすでに第2部の構想に入っているそうです。


会場では缶バッチの配布も行われていた

続いて安藤氏が『追憶の青』で気になったキーワードを挙げていく「キーワードトーク」のコーナーへ。

最初のキーワードは「イキナリ父と対峙!?」。実は『追憶の青』では、第10章のエピソード、主人公フリオと父エドワードとの対決シーンから物語がスタートします。この展開には安藤氏もかなり衝撃を受けたとのこと。田中氏によると、プレイヤーは「なぜ主人公が英雄である父を倒さなければならなかったのか」、その理由をプレイしながら確かめていくことになるそうです。

2つ目のキーワードは「BGMは30曲以上!?」。岩田氏によるとすでに30曲以上を仕上げており、そのすべてが実装されるそうです。30曲というと一般のコンシューマーゲームに匹敵するボリュームで、本作に懸けるスタッフの本気度がうかがえます。リテイクも多かったと語る岩田氏に、安藤氏から「それはスガPがいつまで経っても岩田さんに実機見せないから!」と突っ込みがとぶ場面もあり、これにはスガP氏も苦笑い。

なお現在、『追憶の青』LINE公式アカウントで「サントラ」および「サントラ2」とメッセージを送ると計8曲のBGMを先行で聴くことができます。気になった方はぜひチェックを。



女性キャラに分したコスプレイヤーも登場。ちなみに中央がスタッフイチ押しの「タチアナ」。

最後のキーワードは「女子キャラが気になる!」。河村氏によるとガチムチ系の男キャラが多数を占める『追憶の青』ですが、魅力的な女の子キャラも多く登場するとのこと。「お気に入りの女の子キャラは?」との質問に、河村氏はシスターのヴィオレット、岩田氏は主人公の幼なじみアイシャ、まさるさんは酒場の女の子マチルダ、スガP氏は帝国の姫タチアナをチョイス。ちなみにタチアナはスタッフ内の人気も高く、人気が出過ぎたあまり衣装にも新たに手が加えられたんだとか。なお、「どの女の子がフリオとくっつくか」については、トップシークレットとのことで明らかにはされませんでした。

こうして2時間に及んだ『追憶の青』リリース直前発表会は無事終了。いよいよ来週配信開始となる『追憶の青』。主人公フリオはなぜ父と刃を交えることになったのか、その真相をぜひプレイして確かめてください。

《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ウマ娘』界に新たなネットミームが誕生!?切なすぎる“アメリアの遺言タキオン”

    『ウマ娘』界に新たなネットミームが誕生!?切なすぎる“アメリアの遺言タキオン”

  3. 『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

    『アズレン』新衣装「レースクイーン」の仕掛けが凄まじい!パンツは引っ張れるしスカートもめくれる

  4. 実は下ネタでお馴染み!?『ウマ娘』に登場するレジェンドジョッキーの意外な素顔

  5. 『ウマ娘』サトノダイヤモンドは「セガ」の関係者!?こっそり仕込まれた「セガネタ」の数々

  6. 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』パーティー編成のポイント(第5回)

  7. 「『アズレン』特別計画艦第2弾は誰から開発に取り掛かる?」結果発表―人気は重桜の2隻! 少女とお姉さんが1位を争う【アンケート】

  8. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  9. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  10. 『IdentityV 第五人格』4周年記念オフラインイベント大阪会場レポート!豪華ゲスト出演、対抗戦に歓談、ミニゲームと盛りだくさん

アクセスランキングをもっと見る