人生にゲームをプラスするメディア

スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動

縦持ちで遊べる横スクロール2Dアクションゲーム『追憶の青』。片手で手軽にアクションゲームを楽しめる本作のクローズドβテストを体験したのでレポートをお届けします。

モバイル・スマートフォン 全般
スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
  • スマホ向けRPG『追憶の青』CBTに参加!縦持ちでがっつり遊べるアクションに感動
縦持ちで遊べる横スクロール2Dアクションゲーム『追憶の青』。片手で手軽にアクションゲームを楽しめる本作のクローズドβテストを体験したのでレポートをお届けします。

『追憶の青』は、内乱に陥った島を舞台に、平和を掲げて生き抜く青年・フリオの姿を描いた、骨太のストーリーを楽しむことができます。最大3人でのマルチプレイも可能! 協力プレイで強敵に挑むこともできます。


イメージイラストは天野喜孝氏、サウンドは岩田匡治氏、シナリオは田中豪氏と松元弘毅氏が担当。キャラクターボイスを担当する声優として、松岡禎丞さん、佐倉綾音さん、小清水亜美さん、赤羽根健治さんなど豪華メンバーが参加しており、物語はボイス付きで楽しめます。

◆クライマックスから始まるストーリー


物語は銀の氏族を中心とした「連合派」、白の氏族を中心とした「帝国派」、青と赤の氏族を中心とした「中立派」で三分された島「ヴァインランド」を舞台に展開。チュートリアルでは、主人公のフリオと、青の氏族長である父・エドワードが戦うというクライマックスぶりを楽しめます。


フリオと父親のエドワード

しかし、クライマックスからエンディングには向かわず、物語は一章へ。親子が戦うことになる前の時間軸からストーリーを進めていきます。そんなわけで「あの二人は一体どうなってしまうのだあああっ」と叫びながら、一章をプレイすることに。プレイヤーは、氏族同士の争いを好まないフリオとともにヴァインランドを旅することになります。


◆片手で本格的なアクションをプレイ


シナリオを進める「クエスト」は、「NORMAL」「HARD」「EXPERT」の3つの難易度でプレイできます。基本のアクションは、「移動」「ステップ」「攻撃」の3つ。スワイプで移動し、前後左右のフリックで敵の攻撃を避けることができます。攻撃はタップするだけ。長押しすれば、ガードを貫通する溜め攻撃を発動できます。


ポンポンと画面をタップするだけで攻撃できるので、バトルはストレスなく進行。移動もスムーズで、ステップもサクッと発動してくれます。先行プレイ版では難しかったという難易度も調整され、ノーマルモードの序盤はサクサクとプレイすることができました。


先行プレイ版では上方向へのフリックで発動したジャンプに、Vフリック方式での発動が追加され、ジャンプは2種類の操作方法から選択可能に。操作しやすい方を選べます。

画面左のスキルボタンをタップすれば、MPを消費して各キャラクターが持つスキルを発動でき、スキル発動で消費したMPは、通常攻撃を敵に当てることで回復します。


スキルボタン

このスキル、演出が気持ち良いです。キャラクターがアップになって、ドドーンと迫力のあるアクションシーンが楽しめます。タイミング良くスキルを発動すれば、コンボをつなげることができるので、サクサクと敵を倒せますよっ。


スキル発動でキャラクターがアップに!

通常攻撃でもコンボが繋がるので、手軽に連続攻撃を決めることができて、なんだかとっても強くなったような気分に。MPが枯渇して困るということもなく、爽快感溢れるアクションを思いっきり楽しむことができました。

強いボスとの戦いで頼りになるのは、必殺技の「魔石解放」。画面左下の魔石解放ゲージがマックスまで溜まっている状態で、魔石アイコンをタップすると発動します。


魔石解放ゲージが溜まったら魔石アイコンをタップ

ド派手な演出とともに繰り出される魔石解放は、ピンチもチャンスにしてくれる威力でかなり強力! 魔石解放ゲージは、スキル攻撃で溜めることができます。仕様変更でゲージが溜まりやすいようになっているので、ボス戦でドカンと発動することができました。


魔石解放を発動!

◆使い分けが楽しいクエスト


シングルクエストは、3人のキャラクターをつれていくことができます。ただし、戦えるのは1人。画面下のキャラクターアイコンをタップすることで、操作キャラクターを変更できます。


操作キャラ変更はキャラクターアイコンをタップ

キャラクターには属性があり、敵との相性が良ければダメージがアップするので、キャラクター変更は重要な要素になっています。有利な属性を選んで戦っていけば、サクサクと敵を倒せますよっ。ジョブも守備に特化した「ナイト」、攻撃に特化した「ファイター」、遠距離攻撃に特化した「マジシャン」、支援に特化した「プリースト」と4種類あり、使い分けが楽しくなっています。


遠距離攻撃に特化した「マジシャン」

ボスモンスターとの戦いでは、ボスの攻撃範囲を示すダメージエリアが赤く表示されます。ボスは強力な攻撃を仕掛けてくるので、攻撃範囲が表示されたら素早く回避! ボスの隙をついて攻撃することになります。


ボスの攻撃範囲は赤で表示

マルチクエストでは、最大3人と同時プレイが可能です。他のプレイヤーと協力しながらクエストを進めることができるので、一人ではクリアできないクエストもクリアできます。魔石解放も協力して発動! 仲間と一緒に、ド派手に敵を倒すことができますよっ。


◆キャラクターを強化


キャラクターは、「能力解放」と「武具」で強化することができます。能力解放では、キャラクター自身の能力をアップ。アイテムを消費することで「アビリティボード」を解放して、HPや攻撃力といったステータスの最大値を上げられます。


能力解放

武具は、装備することでキャラクターのステータスをアップします。武具のレベルを上げる「強化」を行うことで、その武具が持つ性能値を上げることができます。武具が最大レベルに達すれば、進化可能! 進化した武具はレアリティが上がるので、より強力な武具になります。


武具強化

解放する能力や装備する武具によってキャラクターの強さが変わっていくので、自分だけのキャラクターを作ることができます。強化は地味な作業ですが、強くなっていくキャラクターを見ていると苦労も吹っ飛びます。お気に入りのキャラクターを育てていくのは、楽しいですよっ。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『追憶の青』は、事前登録受付中です。

(C) Wright Flyer Studios
《坂本美由紀》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  6. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  7. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  8. 新ウマ娘・デアリングタクトも!トレーナーなら知っておきたい令和の「競馬黄金期」

  9. 『がんばれ森川くん2号』のクリエイター森川氏が手掛ける最新作マルチプレイパズルゲーム『モモ姫と秘密のレシピ』について直撃インタビュー!

  10. 『原神』甘雨の髪がなびき、視線が合う…! 導入簡単&無料の壁紙アプリ『N0va Desktop』に新たな一枚が登場

アクセスランキングをもっと見る