人生にゲームをプラスするメディア

「こち亀」おそ松さん、ガルパン、オーフェンなどとコラボしたノベライズアンソロジー刊行

『こち亀』が、『おそ松さん』『魔術士オーフェン』『チア男子!!』『ガールズ&パンツァー』『ハルチカ』『謎解きはディナーのあとで』の大人気6作品とコラボする、ノベライズアンソロジー『VS. こち亀』が9月17日(土)に発売される。

その他 漫画
(C) 秋本治・アトリエびーだま/集英社
  • (C) 秋本治・アトリエびーだま/集英社
  • (C)赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
  • (C) GIRLS und PANZER project
  • (C)朝井リョウ・近藤憲一/集英社
  • (C)東川篤哉・中村佑介/小学館
  • (C)東川篤哉・中村佑介/小学館
『こち亀』がジャンルや出版社の枠を超えた人気6作品とコラボレーションを果たす。ノベライズアンソロジー『VS.こち亀 こちら葛飾区亀有公園前派出所ノベライズアンソロジー』が9月17日(土)に発売されることが決定し、そのコラボ作品も明かされた。大ヒットアニメ『おそ松さん』から人気ミステリー小説『謎解きはディナーのあとで』まで、話題作が続々とラインナップされた。

『こちら葛飾区亀有公園前派出所』は、1976年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載がスタート。40年間における週刊連載で、1度も休載しておらずコミックスの総発行部数は累計1億5650万部にものぼる。型破りな警察官・両さんをはじめ、個性豊かなキャラクターを魅力とし幅広い世代から愛されている。これまでにアニメ・ドラマ・劇場版など、様々なメディア展開が行われてきた。

今回発売される『VS. こち亀』は、本作のマンガ連載40周年、およびジャンプコミックス200巻の刊行を記念したもの。その偉業を祝うためバラエティ豊かな作品が名を連ねる。異例の大ヒット・ギャグアニメ『おそ松さん』、ライトノベルの先駆け的な『魔術士オーフェン』、男子チアリーディングの世界を描いた『チア男子!!』、劇場版のロングラン上映が話題となった『ガールズ&パンツァー』、吹奏楽部を舞台とした青春ミステリー『ハルチカ』、ドS執事と美人刑事コンビのミステリー『謎解きはディナーのあとで』の6作品だ。
『チア男子!!』の作者であり、直木賞作家・朝井リョウなど、さわやかな青春ストーリーやミステリー畑、魔法世界ファンタジーなどを扱う各作品の原作者たちが、『こち亀』の濃い世界観をどのように料理してくれるのか、実に興味深い。

さらに小説には、各作品のイラストレーターが描き下ろしたコラボイラストが収録される。両さんが人気キャラクターたちとどのような絡みを見せるのか、期待が高まる。
また2016年8月1日(月)発売の「週刊少年ジャンプ」35号からは、小説の試し読み企画がスタート。こちらも楽しみに待ちたい。

『VS. こち亀』の詳細情報は随時、特設サイトやツイッター公開予定だ。引き続き続報を待ちたい。

『VS.こち亀 こちら葛飾区亀有公園前派出所ノベライズアンソロジー』
発売日:2016年9月17日(土)
予価:1,600円

(C)秋本治・アトリエびーだま/集英社
(C 赤塚不二夫/おそ松さん製作委員会
(C )GIRLS und PANZER project
(C)朝井リョウ・近藤憲一/集英社
(C)東川篤哉・中村佑介/小学館

「こち亀」ノベライズアンソロジー刊行決定 おそ松さん、ガルパンなど人気6作品とコラボ

《雅や》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

    サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

  2. 「西川貴教 meets METAL ROBOT魂」が公開―ガンダムと共についに本人が商品化!?かと思いきや、実は…本人から心が凍えそうになる回答

    「西川貴教 meets METAL ROBOT魂」が公開―ガンダムと共についに本人が商品化!?かと思いきや、実は…本人から心が凍えそうになる回答

  3. “艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も

    “艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も

  4. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  5. 【特集】世界地図で見るオープンワールドゲーム早見表

アクセスランキングをもっと見る