人生にゲームをプラスするメディア

「Splatoon ガチ盆まつり」詳細発表! シオカラーズが浴衣で踊る振り付け映像も

4月29日と30日に「ニコニコ超会議2016」が開催されますが、このイベント内で行われる「Splatoon ガチ盆まつり」に関する新たな情報が明らかとなりました。

任天堂 Wii U
「Splatoon ガチ盆まつり」詳細発表! シオカラーズが浴衣で踊る振り付け映像も
  • 「Splatoon ガチ盆まつり」詳細発表! シオカラーズが浴衣で踊る振り付け映像も
  • 「Splatoon ガチ盆まつり」詳細発表! シオカラーズが浴衣で踊る振り付け映像も
4月29日と30日に「ニコニコ超会議2016」が開催されますが、このイベント内で行われる「Splatoon ガチ盆まつり」に関する新たな情報が明らかとなりました。

「Splatoon ガチ盆まつり」は、「ガチ盆マッチ」と「ガチ盆踊り」の2部構成となっており、また29日にはシオカラーズのライブも実施。それぞれ開催時間が決まっているので、まずはこのポイントを念頭に入れておきましょう。

■4月29日
11:00~15:00 ガチ盆マッチ
15:15~15:50 超音楽祭2016 シオカラーズ パブリックビューイング
16:00~17:30 ガチ盆祭り

■4月30日
11:00~15:30 ガチ盆マッチ
15:30~16:30 ガチ盆祭り


「ガチ盆マッチ」に参加するには、まずブースで配布される抽選券「ガチ盆バンド」を入手する必要があります。参加希望者を時間ごとに抽選する仕組みとなっており、一人につき一つ限りです。切り離すと無効になってしまうので、ご注意ください。また「ガチ盆マッチ」における装備のセッティング時間は1分。事前にしっかりと考えておく必要がありそうです。

そして「ガチ盆踊り」は、ブース全体で「元祖正調塩辛節」を踊ります。会場で振り付けがレクチャーされますが、振り付け映像や振り付け表なども公開されているので、「ガチ盆マッチ」に関する更なる詳細と共に、公式Twitterでチェックしておきましょう。











YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=4RBG4KLnGjY

『スプラトゥーン』は好評発売中。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに5,700円(税抜)です。

(C)2015 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  4. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  5. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  8. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  9. 『ピクミン』って実際どんなゲームなの? 最新作『ピクミン3 デラックス』の体験版プレイレポを通して、そのゲーム性を紹介!

  10. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る