都道府県ごとに勢力を分け、参戦人数や参戦人数などを図形化するユニークな公式サイト「47都市国家 統計調査局」が6月28日分までデータを更新。これにより戦死総数が更に加算され、また各項目に大きな変化が現れました。
最も目を引く変容を遂げたのが、PT法の違反発生回数。前回の集計では高知が飛び抜けて首位を獲得していましたが、今回の更新で急激にその数を落とし、ランキングからもあっさりと脱落しました。管理社会による指導の賜物でしょうか。
そして、違反発生回数ならびに都市国家順列、そして労働従事者数のランキングが、1位から5位までまったく同じ結果となりました。人数の差がそのまま、GDPPや違反回数に比例した形となります。やはり数は力のようですね。
また公式ブログでは、ゲームデザイナー・保井俊之氏が「“理不尽”と“難しさ”の違い」とのタイトルをつけた記事を発表。こちらでは、本作に寄せられた意見の中から難易度関連に焦点を絞り、自身の考え方を述べた上で以後どのように対応していくかの考えが明かされています。
保井氏は届いた意見のひとつひとつを真摯に受け止め、「まずは、敵咎人に対する不満点が最も優先すべきであり、また不満点の解消に効果の高い問題だと思っています」と、ユーザーの不満を解消する優先事項としてのポイントを挙げます。
その上で、「難しい=努力で乗り越えられる難しさ」と「理不尽=努力では到底乗り越えられない難しさ」という定義を前提とし、不満点をカテゴライズした後にどちらの傾向が色濃いかを分類しました。
そして、「「努力で乗り越えられる難しさ」を大切にしつつつ「努力では到底乗り越えられない難しさ」を無くしていきたいと考えています」との姿勢を露わとし、その思考に基づいた結果、いくつかの項目をリストアップしました。
しかし今回ピックアップされた項目は、現時点ではまだ「対処すべき結論」ではなく、この考えを開発陣に預け、「現実性とスケジュールも加味した改善」を実行したいと述べています。
ユーザーが抱いている不満を受け止めるとともに、「ただ楽にする」という方向性ではない舵取りをする保井氏の発言は、どこまでも「ゲームを作る」ことを軸に置いているように感じられます。その結果どのような対応が実施されるのか、今は期待しながら待ちましょう。
ですが、「今手こずっていて大変なんだよ!」と窮地に追い込まれているプレイヤーもいるかもしれません。そんな方には、このたびプレイヤーズインフォメーションでアナウンスされた「ブースター」を活用してみてはいかがでしょうか。「ブースター」とは、キャラクターの能力を強化促進できる補助兵装となります。
第4情報位階権限(コード)以降の咎人に与えられるブースタープラントの利用権利を解放すると、ブースターを入手できるようになります。こちらを活用することで、攻撃や防御、移動などを強化することが可能です。こういった手段を駆使して状況を打開するのも、保井氏が語った「努力で乗り越えられる」部分と言えるのかもしれませんね。
『フリーダムウォーズ』』は、好評発売中。価格は、パッケージ版が5,800円(税抜)、ダウンロード版が4,800円(税抜)です。
(C)Sony Computer Entertainment Inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
ソニー アクセスランキング
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説
-
『GUILTY GEAR -STRIVE-』ラムレザルの海外版声優が白人から黒人に変更―背景には「キャラと声優の人種を揃えるべき」という風潮
-
『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開
-
貧乳好きに朗報!おっぱいが大きくなるローグライク『オメガラビリンス』新要素“胸がAカップになる罠”発表、どんなキャラでもちっぱいに
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
【ビジネス解説】なぜゲオはPS4買取をPS5購入条件にしたのか…
-
『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?
-
『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・