人生にゲームをプラスするメディア

2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート

Crush40は3月29日(土)と30日(日)の2日間、東京・渋谷のGUILTYにてLIVE「2 Nights 2 Remember - Live In Tokyo 2014」を開催しました。本記事では2日目のショウをレポートしていきます。

その他 フォトレポート
2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
  • 2 Nights 2 Remember!新曲2つが披露された「Crush40 - Live In Tokyo 2014」レポート
Crush40は3月29日(土)と30日(日)の2日間、東京・渋谷のGUILTYにてLIVE「2 Nights 2 Remember - Live In Tokyo 2014」を開催しました。本記事では2日目のショウをレポートしていきます。

まずはじめにCrush40についておさらいしておきましょう。Crush40とは、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの楽曲などで知られるセガのサウンドディレクターでありギタリストのJun Senoueと、アメリカンハードロックバンド「HARDLINE」のシンガー、Johnny Gioeliを中核とするバンド。





今年のショウはBassに数々の著名アーティストのライブやレコーディングに参加するTakeshi Taneda、ザ・クロマニヨンズのメンバーとしても知られるDrumsのKatsujiの2人を迎え、Crush40の代表曲として知られる『ソニックアドベンチャー2』の「Live & Learn」や、『ソニックと暗黒の騎士』の「Knight Of The Wind」などを当時レコーディングしたメンバーがステージに揃いました。





ショウは、Crush40の前身バンドであるSons of Angels時代の「Dangerous Ground」からスタート。そのまま続いた「Into The Wind」のイントロでジョニーが「Here we go!」のかけ声で手拍子をねだると、会場全体がハンズアップ!



ファンであれば、絶対かけつけたいメンバーが揃った今回のショウ。2012年度にも同じ場所でCrush40のショウが開催されましたが、取材陣の耳に入ってくるファンの会話に変化があったのが印象的でした。今年のショウでは、LIVE自体に初めて来たというファンが多く(のちのサイン会でも多くのファンがCrush40に伝えていました)、列待機中には「どうしよう、ジョニーはきっと英語だよね、わかるかな?」とか「緊張する、大丈夫かな」とドキドキしている姿が多数見られました。



しかし、その不安はショウに突入してしまえばすっかり忘れてしまうでしょう。「Singing!」「Everybody!」「 Come on, Tokyo!」と次々にマイクを差し出すジョニー、そのシーンに巻き込まれれば歌わずにはいられない!



ジュンのギターソロになると、2人で一緒に演奏しているかのようなチャーミングなシーンも。次々駆け抜けていく楽曲の数々、ジョニーが「1992年にみんなを連れて行くよ」と静かに語りスタートしたのは「Love Leads The Way」。これは、ジョニーが在籍していたHARDLINEの名曲のひとつ、大きなサプライズとなりました。

ファンと掛けあって歌った「Open Your Heart」を終えシーンはジョニーによるMCに。「新しいレコードが出るんだよね、だよね?僕は全部聞いたよ。あ、Junは知らなかったんだ(※このメンバーで収録している楽曲もあるので、ジョニーの冗談)。その曲は、毎年僕らの日本の家族のためにする、この素晴らしい2日間に演奏するからなんだけど。僕は、今夜の出会いを覚えていられるようにと想ってこの曲を書いて、こう呼んでいるんだ、2 Nights 2 Remember」。



ショウを前に動画がアップされていたので、新曲にも関わらず会場は大盛り上がり。そして新曲はもうひとつ、こちらもジョニーから紹介されました。「(ドラムの拍にのりながら)オッケー、ノってる?ベーシストはTakeshi!彼のベースは4弦かな?」とベースに顔を近づけて言うと、小気味いいスラップベースのフレーズが流れ出します。「いや、5弦だ。ワオ!これ見て!」とその複雑な演奏を称え、続けて「僕は大好き、Down & Dirty」。



もちろん、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの名曲の数々も演奏されました。


■SET LIST(※2days同じ)
01. Dangerous Ground
02. Into The Wind
03. Free
04. Rise Again
05. Love Leads The Way (Hardline Cover)
06. Open Your Heart
07. 2 Nights 2 Remember (New Song)
08. Sonic Boom
09. Down & Dirty (New Song)
10. I Am... All Of Me
11. With Me
12. Live Life
13. Knight Of The Wind
14. Watch Me Fly...
15. One Of Those Days
16. Revvin' Up
17. Sonic Heroes
18. His World
19. Never Turn Back
20. All Hail Shadow
21. Live & Learn
(Encore)
22. Sonic Youth
23. What I'm Made Of...




ジョニー「今夜はここに来てくれてありがとう。ここにたくさんの人が集まったことって、ホントにスゴイことだし、心からお礼を言いたい。クールだよね。僕たちは君たちのために特別な演奏をしなくちゃ。この曲みたいにね、僕はこの曲が大好き」と披露された「Watch Me Fly...」。全員で歌った「All Hail Shadow」、そして「Live & Learn」。





Encoreではステージの2人もこの表情。2 Nights 2 Remember、一つの夜が全23曲と共に過ごされ名残惜しくも幕を閉じました。2日目終了直後には瀬上氏がTwitterでこの2日間について、興奮さめやらずといった感じにすぐさまファンへ気持ちを伝えました。



《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

    カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

    「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  4. 待望のアニメ2期!『アズールレーン びそくぜんしんっ!にっ!!』正式タイトルやティザービジュアル、公式サイトなどが一挙公開

  5. 過激コスプレにドキッ!競泳水着から清楚系お姉さんまで目白押し!「コスケット」人気コスプレイヤー&グラビアモデルまとめ【写真35枚】

  6. 君はどのザクが好き!?「ガンダム ジークアクス」第1話登場のメカ・キャラ紹介が話題!黒艶ポリスガールにも注目【週間ニュースランキング】

  7. 【Amazonセール】定番の「My Passport SSD」などポータブルSSDが安い!新生活に合わせてゲーム機やパソコンの容量アップに最適

  8. 2010年のトレーディングカード市場は約840億円・・・メディアクリエイト調べ

アクセスランキングをもっと見る